検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本がウクライナになる日  

著者名 河東 哲夫/著
著者名ヨミ カワトウ,アキオ
出版者 CCCメディアハウス
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川210293288319.3/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.380386 319.380386

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000802459
書誌種別 図書
書名 日本がウクライナになる日  
書名ヨミ ニホン ガ ウクライナ ニ ナル ヒ
著者名 河東 哲夫/著
著者名ヨミ カワトウ,アキオ
出版者 CCCメディアハウス
出版年月 2022.4
ページ数 157p
大きさ 19cm
ISBN 4-484-22214-1
ISBN 978-4-484-22214-1
分類記号 319.380386
内容紹介 ロシアを見てきた外交官が、ウクライナ戦争と日本の今後を解説。地政学、歴史、経済といった多角的視点から「複雑なロシアの事情」を明快に解説。どこに焦点を当てながらニュースを見、政治を考えていけばよいのかを伝える。
著者紹介 1947年東京生まれ。東京大学教養学部卒業。外交評論家、作家。在ロシア大使館公使などを歴任。著書に「よくわかる大使館」「新・外交官の仕事」など。
件名1 ロシア-対外関係-ウクライナ

(他の紹介)目次 1 人類の契約(「人類の契約」を提唱する―随想風の「序説」として
人類は自滅を避けうるか?
生涯に決定的な“あるもの”―「ボーン国際記者賞」受賞記念稿 ほか)
2 日中戦争・ベトナム戦争(事実を求めて日中戦争の現場へ―馬場公彦氏によるインタビュー
日本と中国の生き証人2者に聞く体験
『世界最悪の旅』日本語版の新訳完成 ほか)
3 人口減少風景の中で(「日本百名山」と「メダカ社会」の共鳴現象
日本における人口減少の“風景”
月面着陸のアームストロング死去に黒人街を想い出す ほか)
(他の紹介)著者紹介 本多 勝一
 1931年、信州・伊那谷生まれ。『朝日新聞』編集委員をへて、『週刊金曜日』編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。