検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

65歳になったら書いておくエンディング・ラブレター  手紙と言葉の力。  

著者名 市川 弘美/著
著者名ヨミ イチカワ,ヒロミ
出版者 すばる舎
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210401527324.7/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

兵器-歴史 世界大戦(第二次)
兵器-歴史 世界大戦(第二次)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000857405
書誌種別 図書
書名 65歳になったら書いておくエンディング・ラブレター  手紙と言葉の力。  
書名ヨミ ロクジュウゴサイ ニ ナッタラ カイテ オク エンディング ラブ レター
副書名 手紙と言葉の力。
副書名ヨミ テガミ ト コトバ ノ チカラ
著者名 市川 弘美/著
著者名ヨミ イチカワ,ヒロミ
出版者 すばる舎
出版年月 2022.12
ページ数 187p
大きさ 19cm
ISBN 4-7991-1096-6
ISBN 978-4-7991-1096-6
分類記号 324.77
内容紹介 エンディング・ノートにプラスして、手紙で感謝と愛の言葉をカタチにしておきませんか。スムーズな相続のためのひとつの手段となる「エンディング・ラブレター」を提唱し、そのコンセプトや書き方を紹介する。文例集も収録。
著者紹介 岡山県倉敷市生まれ。エンディング・アドバイザー&シニアコンサルタント。ブックライター。ライティングエージェント ワンリバー代表。
件名1 遺言
件名2 書簡文

(他の紹介)内容紹介 第二次世界大戦以前および大戦中のドイツでは、数々の秘密兵器が研究・開発されていた。本書ではそれら秘密兵器を種別ごとに網羅、多数の資料写真や図版、図表を交えながら開発の経緯や性能、技術的変遷を解説する。ヨーロッパ諸国を驚嘆させ、第二次世界大戦後の世界各国の兵器開発に多大な影響を与えた秘密兵器の研究から運用までがわかる1冊。
(他の紹介)目次 ジェット推進航空機
ロケット推進航空機
ハイブリッド航空機とグライダー
回転翼機
地対地ミサイル
空対空ミサイル
空対地ミサイル
地対空ミサイル
火砲
戦車と対戦車兵器
潜水艦および魚雷
核・生物・化学兵器
附録 秘密兵器の末裔たち
(他の紹介)著者紹介 フォード,ロジャー
 近現代の兵器の発達および戦場における運用を研究。南仏在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石津 朋之
 防衛省防衛研究所戦史研究センター国際紛争史研究室室長。防衛庁防衛研究所(当時)入所後、ロンドン大学キングス・カレッジ戦争研究学部名誉客員研究員、英国王立統合軍防衛安保問題研究所(rusi)客員研究員、シンガポール国立大学客員教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村上 和彦
 元防衛研究所戦史研究センター国際紛争史研究室主任研究官。元空将補。防衛大学校理工学部航空工学科卒業、米国チャップマン大学修士課程及びハワイ・パシフィック大学修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小椿 整治
 防衛研究所戦史研究センター国際紛争史研究室所員。2等空佐。防衛大学校理工学部機械工学科卒業、青山学院大学国際政治経済学研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
由良 富士雄
 防衛大学校防衛学教育群統率・戦史教育室准教授。2等空佐。防衛研究所戦史研究センター国際紛争史研究室所員(翻訳時)。大阪教育大学教育学部卒業、防衛大学校総合安全保障研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。