検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新しい買い物  理想の社会を買い物でつくる。  

著者名 勝部 健太郎/著
著者名ヨミ カツベ,ケンタロウ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内007657950673.7/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

673.78 673.78
673.78 673.78

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000416067
書誌種別 図書
書名 新しい買い物  理想の社会を買い物でつくる。  
書名ヨミ アタラシイ カイモノ
副書名 理想の社会を買い物でつくる。
副書名ヨミ リソウ ノ シャカイ オ カイモノ デ ツクル
著者名 勝部 健太郎/著   無印良品コミュニティデザインチーム/著
著者名ヨミ カツベ,ケンタロウ ムジルシ リョウヒン コミュニティ デザイン チーム
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.2
ページ数 215p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-104581-7
ISBN 978-4-04-104581-7
分類記号 673.78
内容紹介 買い物とコミュニケーションが連動したアプリ「MUJI passport」。そのコンセプト「新しいお買い物体験を提供する」に注目し、「新しい買い物」の姿を無印良品というブランドの思想や活動を手がかりに描き出す。
著者紹介 1974年生まれ。東京都出身。慶應義塾大学経済学部卒。株式会社ユニット・ワン代表。家電ベンチャーとして知られるバルミューダ株式会社の取締役を兼務。国内外の広告賞受賞、講演多数。
件名1 良品計画

(他の紹介)内容紹介 無印良品で見つけた「本当に買いたいもの」。
(他の紹介)目次 イントロダクション―「人間の論理」で考える 金井政明×勝部健太郎
第1章 「買う」の意味が変わりはじめている(原点も、未来も見つめる「くらしの良品研究所」)
第2章 「新しい買い物」とはなにか(「MUJIマイル」がお客さまとの関係を変える)
第3章 「新しい買い物」は文化をつくる(「MUJI passport」がつくる新しいブランド体験)
第4章 「新しい買い物」時代の企業になる(「Open MUJI」で挑戦し、役に立ちたい)
(他の紹介)著者紹介 勝部 健太郎
 株式会社ユニット・ワン代表。1974年、東京都出身。慶應義塾大学経済学部卒。金融、クルマ、小売の各業界でのビジネス構築やマーケティングの実務を経て、2010年に株式会社ユニット・ワンを設立。無印良品のスマートフォンアプリ「MUJI passport」の企画、制作、総合ディレクションを手がけて注目を集める。2016年より家電ベンチャーとして知られるバルミューダ株式会社の取締役を兼務。「BALMUDA The Toaster」などの商品・コミュニケーションおよびビジネス開発にたずさわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。