蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
うまれたよ!ベニシジミ よみきかせいきものしゃしんえほん 38
|
著者名 |
新開 孝/写真・文
|
著者名ヨミ |
シンカイ,タカシ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2020.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210039277 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 210038659 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
高川 | 210039806 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
蛍池 | 210037594 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000686995 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
うまれたよ!ベニシジミ よみきかせいきものしゃしんえほん 38 |
書名ヨミ |
ウマレタヨ ベニシジミ(ヨミキカセ イキモノ シャシン エホン) |
著者名 |
新開 孝/写真・文
|
著者名ヨミ |
シンカイ,タカシ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
30p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-265-02096-6 |
ISBN |
978-4-265-02096-6 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
明るい草原にすむ、小さなシジミチョウ、ベニシジミ。葉っぱをモリモリ食べて大きくなった幼虫は、やがて、さなぎになり…。ベニシジミの誕生や成長の様子を大きな写真で紹介。命のドラマを感じられる写真絵本。 |
著者紹介 |
1958年愛媛県生まれ。愛媛大学農学部で昆虫学を専攻。フリーの昆虫写真家。著書に「ヤママユガ観察事典」「いのちのカプセルまゆ」「びっくり!?昆虫館」など。 |
件名1 |
しじみちょう
|
(他の紹介)内容紹介 |
自傷行為、摂食障害、物質乱用・依存に悩む人の回復と支援のために。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 自傷行為とは(自傷行為とは 直接的な自傷行為 ほか) 第2章 なぜ自分を傷つけるのか(誤解される自傷行為 自傷行為をする理由 ほか) 第3章 検査と診断(自傷を病院で治療するということ 医療機関との関わり方 ほか) 第4章 家庭でできる工夫(家族による支援 家族への支援 ほか) 第5章 回復への道のり(回復へのロードマップ 自傷からの回復) |
(他の紹介)著者紹介 |
松本 俊彦 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部部長、病院薬物依存症治療センターセンター長。1993年佐賀医科大学卒業。横浜市立大学医学部附属病院にて臨床研修修了後、国立横浜病院精神科、神奈川県立精神医療センター、横浜市立大学医学部附属病院精神科を経て、2004年に国立精神・神経センター(現、国立精神・神経医療研究センター)精神保健研究所司法精神医学研究部専門医療・社会復帰研究室長に就任。以後、同研究所自殺予防総合対策センター副センター長などを歴任し、2015年より同研究所薬物依存研究部部長。2017年より同センター病院薬物依存症治療センターセンター長併任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ