蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
カラダを考える東洋医学 最新版
|
著者名 |
伊藤 剛/著
|
著者名ヨミ |
イトウ,ゴウ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2018.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007652431 | 490.9/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 007891997 | 490.9/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000415670 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
カラダを考える東洋医学 最新版 |
書名ヨミ |
カラダ オ カンガエル トウヨウ イガク |
副書名 |
最新版 |
副書名ヨミ |
サイシンバン |
著者名 |
伊藤 剛/著
|
著者名ヨミ |
イトウ,ゴウ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-02-333192-1 |
ISBN |
978-4-02-333192-1 |
分類記号 |
490.9
|
内容紹介 |
難解な東洋医学や漢方医学の考え方・用語を、一般の人にもわかるようイラストを使って解説。頭痛、めまい、月経痛、不眠といった症状別に、漢方薬やツボ治療も紹介する。国家試験対策にも対応。 |
著者紹介 |
浜松医科大学卒業。北里大学東洋医学総合研究所所長補佐、臨床准教授、漢方鍼灸治療センター副センター長(鍼灸治療部部長、漢方診療部部長)。北里大学医学部・薬学部教員。 |
件名1 |
東洋医学
|
(他の紹介)内容紹介 |
難解な東洋医学や漢方医学の考え方や用語をわかりやすく解説。「東洋医学のバイブル」的な役割が果たせるよう、現代医学的にも理解しやすく、これまで専門書にしか書かれなかった内容も重要で役立つものは一部盛り込み、図版も多く掲載した。 |
(他の紹介)目次 |
序章 東洋医学の基礎知識 1章 漢方医学から見た身体のしくみ 2章 漢方医学の診察と診断 3章 鍼灸の基礎知識―経穴・経絡・経筋 4章 漢方薬の基礎知識―生薬・処方 5章 「症状別」漢方医学治療とは |
(他の紹介)著者紹介 |
伊藤 剛 1982年浜松医科大学卒業。浜松医科大学第一内科助手を経て、1996年より北里大学東洋医学総合研究所勤務。所長補佐、臨床准教授、漢方鍼灸治療センター副センター長(鍼灸診療部部長・漢方診療部部長)。北里大学医学部・薬学部教員、浜松医科大学の非常勤講師。漢方・消化器病の専門医。日本東洋医学会指導医・代議員、日本自律神経学会評議委員、他。「冷え性」の研究と診療の第一人者。テレビなどのマスコミでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ