蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
自閉症スペクトラム 家族が語るわが子の成長と生きづらさ 診断と支援にどう向き合うか
|
著者名 |
服部 陵子/著
|
著者名ヨミ |
ハットリ,リョウコ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2017.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209291921 | 493.9/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000347391 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自閉症スペクトラム 家族が語るわが子の成長と生きづらさ 診断と支援にどう向き合うか |
書名ヨミ |
ジヘイショウ スペクトラム カゾク ガ カタル ワガコ ノ セイチョウ ト イキズラサ |
副書名 |
診断と支援にどう向き合うか |
副書名ヨミ |
シンダン ト シエン ニ ドウ ムキアウカ |
著者名 |
服部 陵子/著
|
著者名ヨミ |
ハットリ,リョウコ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7503-4512-3 |
ISBN |
978-4-7503-4512-3 |
分類記号 |
493.9375
|
内容紹介 |
高機能の自閉症スペクトラムの家族が語る具体的なライフヒストリーを元に、家族が診断と支援にどう向き合ってきたか、また、どうあるべきかを、長期にわたり当事者と家族に向き合ってきた精神科医が解説する。 |
著者紹介 |
熊本大学医学部卒業。精神科医。はっとり心療クリニック院長。日本児童青年精神医学会認定医。日本精神神経学会専門医。幼児期から成人期の発達障害診療および精神科診療に従事。 |
件名1 |
自閉症
|
(他の紹介)内容紹介 |
頭痛、慢性疲労、めまい、後鼻漏、慢性かぜ、腹痛・胃痛、IgA腎症。鼻の奥が万病のもと!退治する7つの方法。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 慢性上咽頭炎を治したら、つらい不調がなくなった(つらい頭痛がなくなった めまい、慢性疲労が消えた ほか) 第2章 自分でもできる慢性上咽頭炎の治し方(病院で上咽頭擦過療法を行う 一日2回、上咽頭洗浄を行う ほか) 第3章 なぜ、上咽頭をこすると慢性上咽頭炎が治るのか(上咽頭炎擦過療法はこうやって行う 上咽頭擦過療法3つの効果) 第4章 慢性上咽頭炎は「万病のもと」(慢性上咽頭炎が悪化する6つの理由 なぜ、慢性上咽頭炎が「万病のもと」になるのか ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ