検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界史劇場第二次世界大戦熾烈なるヨーロッパ戦線  臨場感あふれる解説で、楽しみながら歴史を“体感”できる  

著者名 神野 正史/著
著者名ヨミ ジンノ,マサフミ
出版者 ベレ出版
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部209727882230.7/ジ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神野 正史
783.47 783.47
サッカー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000551226
書誌種別 図書
書名 世界史劇場第二次世界大戦熾烈なるヨーロッパ戦線  臨場感あふれる解説で、楽しみながら歴史を“体感”できる  
書名ヨミ セカイシ ゲキジョウ ダイニジ セカイ タイセン シレツ ナル ヨーロッパ センセン
副書名 臨場感あふれる解説で、楽しみながら歴史を“体感”できる
副書名ヨミ リンジョウカン アフレル カイセツ デ タノシミナガラ レキシ オ タイカン デキル
著者名 神野 正史/著
著者名ヨミ ジンノ,マサフミ
出版者 ベレ出版
出版年月 2019.7
ページ数 331p
大きさ 21cm
ISBN 4-86064-587-8
ISBN 978-4-86064-587-8
分類記号 230.7
内容紹介 戦争回避が望まれながらも、なぜ再び世界大戦は起きたのか? ドイツの全権委任法成立直後から第二次世界大戦終結までの欧米各国の動きを、歴史が“見える”イラスト満載で詳しく解説する。
著者紹介 1965年名古屋生まれ。立命館大学文学部史学科卒。河合塾世界史講師。世界史ドットコム主宰。ネットゼミ世界史編集顧問。ブロードバンド予備校世界史講師。歴史エヴァンジェリスト。
件名1 世界大戦(第二次)

(他の紹介)内容紹介 名古屋グランパス昇格!川崎フロンターレ優勝!頭の中の常識を壊し、個性をもうひと伸びさせる伝え方でチームは変わった。知将が秘話を初公開。
(他の紹介)目次 序章 二つの大原則
1章 伝えるか、伝えないか
2章 「伝えない」から伝わる
3章 自分と向き合うということ
4章 「やらされる」から「やる」へ
5章 指導者の原点
6章 伝えるために言葉を砕く
7章 個人が強いとチームが強い
8章 前へ進む道を用意する
(他の紹介)著者紹介 風間 八宏
 名古屋グランパス監督。2017年シーズン、チームを1年でJ1復帰に導く。1961年静岡県清水市生まれ。清水市立商業高校3年時にワールドユース日本代表、筑波大学時代に日本代表、その後ドイツで5年間のプロ生活を送る。Jリーグ開幕直前にマツダ(のちのサンフレッチェ広島)に移籍し、主将としてステージ優勝。再びドイツでプレーし、現役引退後は、TVを中心に従来のサッカーの常識を覆す解説で人気を博す。1997〜2004年桐蔭横浜大学サッカー部監督、08〜12年筑波大学蹴球部監督、12〜16年川崎フロンターレ監督(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。