蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「東洋」哲学の根本問題 あるいは井筒俊彦 講談社選書メチエ 668
|
著者名 |
斎藤 慶典/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,ヨシミチ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 209424670 | 120/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000414262 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「東洋」哲学の根本問題 あるいは井筒俊彦 講談社選書メチエ 668 |
書名ヨミ |
トウヨウ テツガク ノ コンポン モンダイ(コウダンシャ センショ メチエ) |
副書名 |
あるいは井筒俊彦 |
副書名ヨミ |
アルイワ イズツ トシヒコ |
著者名 |
斎藤 慶典/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,ヨシミチ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
279p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-258671-9 |
ISBN |
978-4-06-258671-9 |
分類記号 |
120
|
内容紹介 |
哲学者・井筒俊彦は、インド、中国、日本に加え、イスラーム、ユダヤ、東南アジアを含む全東洋的思想を総覧し、ギリシアをも踏まえて地平を拓いた。その哲学的営為の総体を受け止め、更に先にある問題を見極める。 |
著者紹介 |
1957年生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。同大学文学部哲学科教授。哲学博士。著書に「フッサール起源への哲学」「生命と自由」など。 |
件名1 |
東洋思想
|
(他の紹介)内容紹介 |
東洋哲学とは何か。インド・中国・日本の思想を指しているのか。井筒俊彦は個別研究の枠を超え、中近東やロシア、東南アジアにも視野を広げた全東洋的思想の根底にある哲学をつかみ、拓いていく。「ある」という事態の最深層に仏教哲学の「アラヤ識」を見届け、「空」と「無」を巡ってイスラーム哲学から現代思想までもが渉猟される。言語哲学者、イスラーム哲学研究の権威・井筒が生涯をかけた「世界的な視野を具えた新たな哲学」はどの地点に到達したのか。その哲学的営為の総体を受け止め、更に先にある問題を見極める。 |
(他の紹介)目次 |
序章 井筒「東洋」哲学 第1章 表層/深層(表層から深層へ 深層から表層へ 大地と理性―ロシア的人間) 第2章 空/無(「空」の徹底 空と無 砂漠と死―ジャック・デリダ) 第3章 “いま・ここで=現に”(「本質(マーヒーヤ)」と「存在(フウィーヤ)」 “いま・ここで=現に” 「入鄽垂手(にってんすいしゅ)」) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ