蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
14歳のための宇宙授業 相対論と量子論のはなし
|
著者名 |
佐治 晴夫/著
|
著者名ヨミ |
サジ,ハルオ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2016.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007287881 | 421/サ/ | 児童書 | YA | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000259136 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
14歳のための宇宙授業 相対論と量子論のはなし |
書名ヨミ |
ジュウヨンサイ ノ タメ ノ ウチュウ ジュギョウ |
副書名 |
相対論と量子論のはなし |
副書名ヨミ |
ソウタイロン ト リョウシロン ノ ハナシ |
著者名 |
佐治 晴夫/著
|
著者名ヨミ |
サジ,ハルオ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2016.7 |
ページ数 |
11,289p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-393-36062-0 |
ISBN |
978-4-393-36062-0 |
分類記号 |
421.2
|
内容紹介 |
「無」の状態から突如、まばゆい光として誕生した宇宙。私たちすべての存在をかたちづくる素粒子。現代物理学の二本の柱である相対性理論と量子論の世界をわかりやすく詩的に綴る、宇宙論のソナチネ。 |
著者紹介 |
1935年東京生まれ。理学博士(理論物理学)。日本文藝家協会会員。鈴鹿短期大学名誉学長。大阪音楽大学客員教授。丘のまち美宙天文台台長。著書に「14歳のための時間論」など。 |
件名1 |
相対性理論
|
件名2 |
量子論
|
件名3 |
宇宙論
|
(他の紹介)内容紹介 |
新潟県最北の城下町・村上を何もない状態からまちおこしのお手本といわれる程に活性化させた著者が行政に頼らずにまちおこしを成功させる普遍のノウハウを初めて明かす。まちおこしのプロジェクトで必ず立ち現れる3つの「壁」の突破術、「わが町には資源がない、資金がない、仲間もいない」という状況で物事を立ち上げる方法を具体的に解説! |
(他の紹介)目次 |
第1章 35万円から始めた村上のまちづくりの進展(突如降りかかってきた道路拡幅問題 四面楚歌からのスタート 町屋の内部空間の再発見 ほか) 第2章 町おこしを成功に導く「3つの壁」の非常識な突破術(「心の壁」の突破術 「内の壁」の非常識な突破術 「外の壁」の非常識な突破術) 第3章 ないないづくしの中からでも立ち上げられる町おこしの極意(資源がなくても町おこしはできる 資金がなくても物事はできる 組織がなくても事は起こせる ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ