蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
また、怒っちゃったがなくなる本 お母さんのためのアンガーマネジメント
|
著者名 |
安藤 俊介/著
|
著者名ヨミ |
アンドウ,シュンスケ |
出版者 |
リベラル社
|
出版年月 |
2020.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 210022869 | 367.3/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000676625 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
また、怒っちゃったがなくなる本 お母さんのためのアンガーマネジメント |
書名ヨミ |
マタ オコッチャッタ ガ ナクナル ホン |
副書名 |
お母さんのためのアンガーマネジメント |
副書名ヨミ |
オカアサン ノ タメ ノ アンガー マネジメント |
著者名 |
安藤 俊介/著
|
著者名ヨミ |
アンドウ,シュンスケ |
出版者 |
リベラル社
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-434-28177-8 |
ISBN |
978-4-434-28177-8 |
分類記号 |
367.3
|
内容紹介 |
子どもが言うことをきいてくれない。夫が家事に協力しない…。カーッと頭に血がのぼっても怒らずに気持ちを伝えるには? 「怒り」の専門家が、子育てのイライラが笑顔に変わる、怒りのコントロールのしかたを教える。 |
著者紹介 |
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会代表理事。アンガーマネジメントコンサルタント。著書に「アンガーマネジメント入門」「怒りが消える心のトレーニング」など。 |
件名1 |
母
|
件名2 |
育児
|
件名3 |
怒り
|
(他の紹介)内容紹介 |
俗なる聖者への共感、近代の寺社縁起とは何か?高僧の物語と聖跡の図像化。怪異に変容する仏教説話や寺社縁起。娯楽・遊興アミューズメント化する信仰イメージ。 |
(他の紹介)目次 |
1 開化期の高僧絵伝・聖人伝説(高僧伝のゆくえ―『高祖見真大師御旧跡要図』 親鸞聖人御寿像周辺―世俗の中の「信」と「疑」 殖産興業と一向一揆―田中長嶺の描いた三河真宗 ほか) 2 仏教説話・寺社伝承の明治時代(「牛人間」のはなし―仏教説話のなかの畜身変成譚と「件」伝承 怪火の究明―人魂・火の化物 描かれる霊験譚―「牛に引かれて善光寺詣り」 ほか) 3 モノとしての寺社縁起と近代(明治期の長谷寺鳥瞰図―炎上・再建と縁起言説 略縁起とみやげ―『三河国八橋略縁起』と京銘菓八ッ橋 写真と仏像の近代―ほとけの作品化と商品化 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
堤 邦彦 1953年生まれ。京都精華大学教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 堅弘 1977年生まれ。京都精華大学特別研究員。博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ