蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007288483 | 780.2/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000255759 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
メダリストに学ぶ前人未到の結果を出す力 |
書名ヨミ |
メダリスト ニ マナブ ゼンジン ミトウ ノ ケッカ オ ダス チカラ |
著者名 |
松原 孝臣/[著]
|
著者名ヨミ |
マツバラ,タカオミ |
出版者 |
クロスメディア・パブリッシング
|
出版年月 |
2016.7 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8443-7489-3 |
ISBN |
978-4-8443-7489-3 |
分類記号 |
780.28
|
内容紹介 |
羽生結弦、吉田沙保里、高橋尚子、内村航平…。スポーツの一流の世界に生きるメダリスト50名が、自らの軌跡と思いから発した言葉を、それが生まれた背景とともに記す。 |
著者紹介 |
1967年東京都生まれ。早稲田大学卒業。ライター兼編集者としてノンフィクション、スポーツをメインに幅広い分野で執筆活動を行なっている。著書に「フライングガールズ」など。 |
件名1 |
スポーツ選手
|
件名2 |
名言
|
(他の紹介)内容紹介 |
高齢者によくある症状・病気を115例掲載!「予防」「早期発見」のポイントも解説!介護の現場で必要な医学の知識が、豊富なイラストでよくわかる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 基礎知識 第2章 症状から疑われる疾患 第3章 疾患と介護方法の基礎知識 第4章 バイタルサインと医療的ケア 第5章 検査方法と検査値 第6章 人体の構造と加齢変化 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 富士子 大妻女子大学人間関係学部人間福祉学科教授。1975年慶応義塾大学医学部附属厚生女子学院卒業後、看護師として6年の臨床経験を積む。東京都立看護専門学校専任教員として13年間の勤務を経て、1999年より大妻女子大学に勤務。東洋英和女学院大学人文学部人間学科卒業、桜美林大学大学院国際学研究科老年学専攻博士前期課程修了(老年学)。主な研究分野は介護概論、介護技術論、介護過程展開論。日本老年社会科学会、日本介護福祉学会、日本介護福祉教育学会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ