蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
右手にミミズク フレーベル館文学の森
|
著者名 |
蓼内 明子/作
|
著者名ヨミ |
タテナイ,アキコ |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2018.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007806250 | 913/タテ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 007843196 | 913/タテ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
最後のシロクマ
蓼内 明子/作,…
夜空の切手
安東 みきえ/さ…
ひとのなみだ
内田 麟太郎/文…
ネズネズのおえかき
nakaban/…
水はうたいます
まど みちお/詩…
トラタのりんご
nakaban/…
金曜日のヤマアラシ
蓼内 明子/著,…
グレイッシュ
大島 恵真/作,…
ブレーメン通りのふたご
蓼内 明子/作,…
いつも強くてカッコいい女の子
蓼内 明子/作,…
バスにのるひ
はせがわ さとみ…
ダーラナのひ
nakaban/…
右手にミミズク
蓼内 明子/作,…
魔女ラグになれた夏
蓼内 明子/著
きつねの時間
蓼内 明子/作,…
ランベルマイユコーヒー店
オクノ 修/詩,…
みなとまちから
nakaban/…
とおいまちのこと
植田 真/作,n…
ことばの生まれる景色
辻山 良雄/文,…
ぼくとたいようのふね
nakaban/…
窓から見える世界の風
福島 あずさ/著…
フランドン農学校の豚
宮沢 賢治/作,…
ぬけすずめ : 古典落語「抜け雀」…
桃月庵 白酒/文…
はこ
小野 不由美/作…
うみべのいす
内田 麟太郎/さ…
前へ
次へ
司馬 遼太郎 日本-歴史-幕末期 明治維新
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000480906 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
右手にミミズク フレーベル館文学の森 |
書名ヨミ |
ミギテ ニ ミミズク(フレーベルカン ブンガク ノ モリ) |
著者名 |
蓼内 明子/作
nakaban/絵
|
著者名ヨミ |
タテナイ,アキコ ナカバン |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2018.10 |
ページ数 |
193p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-577-04731-6 |
ISBN |
978-4-577-04731-6 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
小学校6年生のタケルは、いまだに右と左の区別がつかない。そのことを友人に打ち明けたとき、転校生の実里に聞かれてしまう。右と左を本気で覚えてみようと思ったタケルの右手に、実里はミミズクの絵を描いてくれて…。 |
著者紹介 |
児童文学同人誌『ももたろう』同人。「右手にミミズク」で第1回フレーベル館ものがたり新人賞大賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
明治維新とは攘夷をやると思わせて、討幕を行った詐欺である!難解な幕末・維新を司馬小説を通して再考する! |
(他の紹介)目次 |
司馬遼太郎から学んだこと「言いすぎてはいけない」 私の司馬遼太郎 幕末と「攘夷」 攘夷を掲げて維新をやり攘夷をやらなかった詐欺 西郷隆盛は偉人か? 『坂の上の雲』より、『ポーツマスの旗』 『胡蝶の夢』と司馬凌海―あるお伽噺 江藤新平と乃木希典 明治維新型だった太閤秀吉 中国が舞台の司馬作品 司馬における女性 司馬を愛する作家たち 「歴史小説」の終わり―小説やドラマの宿命 思い出 |
(他の紹介)著者紹介 |
小谷野 敦 1962(昭和37)年生まれ。作家・比較文学者。東京大学文学部英文科卒業、同大学院比較文学比較文化専攻博士課程修了。学術博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ