蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
コクリコ坂から ジブリの教科書 文春ジブリ文庫 G-1-17
|
著者名 |
スタジオジブリ/編
|
著者名ヨミ |
スタジオ ジブリ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2018.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 007642994 | 778.7/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
宮崎駿イメージボード全集3
宮崎 駿/著,ス…
空想映像文化論 : 怪獣ブームから…
氷川 竜介/著
義妹生活 : another da…
三河 ごーすと/…
アニメ音響の魔法 : 音響監督が語…
藤津 亮太/企画…
創造力の翼を広げる宮崎駿の言葉
桑原 晃弥/著
ゴジラvs.自衛隊 アニメの「戦争…
小泉 悠/著,高…
スタジオジブリの美術
スタジオジブリ/…
宮崎駿イメージボード全集1
宮崎 駿/著,ス…
宮崎駿イメージボード全集2
宮崎 駿/著,ス…
アニメ「鬼滅の刃」イラスト記録集3
吾峠 呼世晴/原…
名探偵コナン降谷零 松田陣平 伊達…
青山 剛昌/著・…
スタジオジブリ全作品集
講談社/編集,ス…
1秒24コマのぼくの人生
りん たろう/著
ふたりのブラック・ジャック : マ…
手塚 治虫/著,…
道楽もの交遊記
大塚 康生/著,…
機動戦士ガンダム宇宙世紀…一年戦争編
SFアニメと戦争
高橋 杉雄/著
シンカリオン超進化大百科 : 決定…
アニメ・エクスペリエンス : 深夜…
川口 茂雄/著
MS図鑑PMX-003 AMX-0…
最新アニメ業界の動向とカラクリがよ…
谷口 功/著,麻…
井上俊之の作画遊蕩
井上 俊之/著,…
アニメコミックおしりたんてい17
されどわれらが日々 : 鈴木敏夫×…
鈴木 敏夫/著,…
ジブリをめぐる冒険
鈴木 敏夫/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000412937 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コクリコ坂から ジブリの教科書 文春ジブリ文庫 G-1-17 |
書名ヨミ |
コクリコザカ カラ(ブンシュン ジブリ ブンコ) |
著者名 |
スタジオジブリ/編
文春文庫/編
|
著者名ヨミ |
スタジオ ジブリ ブンシュン ブンコ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
187p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-16-812016-9 |
ISBN |
978-4-16-812016-9 |
分類記号 |
778.77
|
内容紹介 |
翌年に東京五輪を控えた横浜を舞台に描いた、男女高校生の青春と出生の秘密-。宮崎吾朗監督の第2作として話題になった映画「コクリコ坂から」を、井浦新、近藤麻理恵らが新たな視点で読み解く。 |
件名1 |
アニメーション
|
(他の紹介)内容紹介 |
「コクリコ荘」に暮らす女子高生の海は、男子文化部の部室棟「カルチェラタン」の取り壊し反対を訴える俊と知り合う。二人は互いに好意を抱くが、ある事実が恋を阻む―。宮崎吾朗監督の第二作として話題になり、日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞を受賞した本作を、井浦新、近藤麻理恵らが新たな視点で読み解く。 |
(他の紹介)目次 |
ナビゲーター・井浦新―時間と光の妙、充分なほどのファンタジー 1 映画『コクリコ坂から』誕生(スタジオジブリ物語 時代の変わり目の渦中につくった『コクリコ坂から』 鈴木敏夫―社会全体が前向きだった時代を悪戦苦闘して描いた青春映画 宮崎駿―企画のための覚書『コクリコ坂から』について 港の見える丘) 2 『コクリコ坂から』の制作現場(監督 宮崎吾朗―諦めや打算からは、なにも生まれない 制作初期スケッチ キャラクターデザイン 近藤勝也―『コクリコ坂から』は青天の霹靂でした ほか) 3 作品の背景を読み解く(viewpoint 川上量生―宮崎吾朗とはなにか 近藤麻理恵―人生を変える「片づけ映画」です 門井慶喜―ノスタルジーに甘えない ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 時間と光の妙、充分なほどのファンタジー
8-18
-
井浦 新/ナビゲーター
-
2 スタジオジブリ物語時代の変わり目の渦中につくった『コクリコ坂から』
21-34
-
-
3 社会全体が前向きだった時代を悪戦苦闘して描いた青春映画
35-50
-
鈴木 敏夫/著
-
4 港の見える丘
企画のための覚書『コクリコ坂から』について
51-56
-
宮崎 駿/著
-
5 諦めや打算からは、なにも生まれない
監督
59-63
-
宮崎 吾朗/述
-
6 制作初期スケッチ
64-68
-
-
7 『コクリコ坂から』は青天の霹靂でした
キャラクターデザイン
69-80
-
近藤 勝也/述
-
8 宮崎吾朗が描く1960年代
81-89
-
-
9 海と俊 近藤勝也イメージボード
90-96
-
-
10 宮崎駿さんはコロッケを食べるシーンを自ら演じていました
脚本(共同)
97-101
-
丹羽 圭子/述
-
11 カルチェラタンの内部は、物で溢れさせました
美術監督
102-113
-
吉田 昇/述 高松 洋平/述
-
12 音楽室から聞こえるピアノ
音楽
114-117
-
武部 聡志/述
-
13 人を恋うる気持ちを歌にのせて
主題歌
118-123
-
手嶌 葵/述
-
14 眼差しがしっかりしているところが、ジブリ作品の女の子だなと思いました
松崎海役
124-128
-
長澤 まさみ/述
-
15 プロダクションノーツ
129-134
-
-
16 宮崎吾朗とはなにか
137-142
-
川上 量生/著
-
17 人生を変える「片づけ映画」です
143-147
-
近藤 麻理恵/著
-
18 ノスタルジーに甘えない
148-154
-
門井 慶喜/著
-
19 「コクリコ坂から」と1963年
155-159
-
小林 信彦/著
-
20 受け継がれていくもの
西洋館と政治の季節
160-166
-
藤本 由香里/著
-
21 当時を知らない世代が向き合ったその時代
167-184
-
宮崎 吾朗/述 山崎 貴/述
前のページへ