蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
薬なければ病なし このミス大賞 薬剤師・毒島花織の名推理 宝島社文庫 Cと-1-13 巻次[6]
|
著者名 |
塔山 郁/著
|
著者名ヨミ |
トウヤマ,カオル |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2024.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210662326 | 913.6/トウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
服部 | 210663035 | 913.6/トウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000990214 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
薬なければ病なし このミス大賞 薬剤師・毒島花織の名推理 宝島社文庫 Cと-1-13 巻次[6] |
書名ヨミ |
クスリ ナケレバ ヤマイ ナシ(タカラジマシャ ブンコ) |
著者名 |
塔山 郁/著
|
著者名ヨミ |
トウヤマ,カオル |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-299-05670-2 |
ISBN |
978-4-299-05670-2 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
認知症を患った祖母の株券を引き出すには? 同居を始めた祖母が前の病院でもらっていた薬に戻してほしい理由と、病院が薬を替えた理由とは? 薬剤師の毒島さんが、薬にまつわる不思議な出来事を名探偵のように解決する! |
(他の紹介)内容紹介 |
少女たちの身体の症状が本当に訴えていたこととは―科学誌「ネイチャー」など主催、ジョン・マドックス賞受賞!子宮頸がんワクチン問題の背景と日本社会の闇に切り込んだ、衝撃の科学ノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
序章 並べられた子どもたち(車椅子の少女たち ワクチンの来歴 ほか) 第1章 子宮頸がんワクチン問題とは何か(「やりたかったことを奪われた」少女ばかり 口に出せなくなった大多数の医師たちの考え ほか) 第2章 サイエンスが暴いた捏造(名古屋市の調査結果と、メディアの曲解 3・16池田班発表の衝撃 ほか) 第3章 子宮頸がんワクチン問題の社会学(科学を伝える 「ウェイクフィールド事件」と反知性主義) 終章 母と子(それでも魔法を信じたい 緑色のダッフルを着た少女の足と手 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
村中 璃子 医師、ジャーナリスト。一橋大学社会学部卒業。同大学大学院社会学研究科修士課程修了後、北海道大学医学部卒業。世界保健機関(WHO)西太平洋地域事務局の新興・再興感染症チームなどを経て、現役の医師として活躍するとともに、医療問題を中心に幅広く執筆中。京都大学大学院医学研究科講師として、サイエンスジャーナリズムの講義も担当している。2014年に流行したエボラ出血熱に関する記事は、読売新聞「回顧論壇2014」で政治学者・遠藤乾氏による論考三選の一本に選ばれた。2017年、子宮頸がんワクチン問題に関する一連の著作活動により、科学雑誌「ネイチャー」などが共催するジョン・マドックス賞を日本人として初めて受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 認知症と株券
5-79
-
-
2 眠れない男
81-92
-
-
3 はじめての介護
93-144
-
-
4 誰にも言えない傷の物語
145-155
-
-
5 処方箋と闇バイト
157-242
-
-
6 肝油ドロップとオブラート
243-252
-
前のページへ