蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 204480784 | 210/イ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
蛍池 | 204480487 | 210/イ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000116120 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
B29がせめてきた 三年生の絵日記 |
書名ヨミ |
ビー ニジュウク ガ セメテ キタ |
副書名 |
三年生の絵日記 |
副書名ヨミ |
サンネンセイ ノ エニッキ |
著者名 |
井戸本 幸子/文・絵
|
著者名ヨミ |
イドモト,サチコ |
出版者 |
せせらぎ出版
|
出版年月 |
2000.6 |
ページ数 |
67p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-915655-93-8 |
分類記号 |
210.75
|
内容紹介 |
小学校3年生の女の子が書いた絵日記の形式で、疎開についてや疎開先での生活、戦争がおこなわれ自由のない時代についてを描く。98年刊「むかし戦争がはじまった」の姉妹編。 |
著者紹介 |
1935年大阪府生まれ。神戸大学教育学部卒業。以後、兵庫県の公立学校に22年間勤務。 |
件名1 |
太平洋戦争(1941〜1945)
|
(他の紹介)内容紹介 |
「落語研究会」の高座、40年間67席の至芸。“読む落語”シリーズ全9巻いよいよ完結! |
(他の紹介)目次 |
一眼国 うどん屋 小言念仏 宗論 かんしゃく 猫の災難 茶の湯 |
(他の紹介)著者紹介 |
柳家 小三治 本名・郡山剛蔵。1939年・東京生まれ。59年、五代目柳家小さんに入門して前座名・小たけ。63年、さん治で二ツ目昇進。69年、十代目柳家小三治を襲名、真打昇進。76年、『小言念仏』で放送演芸大賞、81年に芸術選奨文部大臣新人賞、2004年に芸術選奨文部科学大臣賞受賞、05年に紫綬褒章を受章。14年に、重要無形文化財保持者(人間国宝)。落語協会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ