検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

100年を生きる  心臓との付き合い方  

著者名 天野 篤/著
著者名ヨミ アマノ,アツシ
出版者 セブン&アイ出版
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部209562917493.2/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.23 493.23
心臓-疾患

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000475687
書誌種別 図書
書名 100年を生きる  心臓との付き合い方  
書名ヨミ ヒャクネン オ イキル
副書名 心臓との付き合い方
副書名ヨミ シンゾウ トノ ツキアイカタ
著者名 天野 篤/著
著者名ヨミ アマノ,アツシ
出版者 セブン&アイ出版
出版年月 2018.10
ページ数 276p
大きさ 20cm
ISBN 4-86008-783-8
ISBN 978-4-86008-783-8
分類記号 493.23
内容紹介 110歳までトラブルのない心臓を目指す-。天皇陛下執刀医が、100年を生きる時代に心臓とどう付き合っていくかを綴る。賢く医師をつかうためのヒントも紹介。『日刊ゲンダイ』連載を改題、加筆して単行本化。
著者紹介 1955年埼玉県生まれ。日本大学医学部卒業。心臓血管外科医。順天堂大学医学部附属順天堂医院院長。松戸市民栄誉賞、蓮田市民栄誉賞、埼玉文化賞受賞。著書に「熱く生きる」など。
件名1 心臓-疾患

(他の紹介)内容紹介 紀貫之は「古今集」の重要な歌人かつ中心的な編者であり、「土左日記」の著者としても知られ、また「伊勢物語」の作者にも擬せられている人物である。しかし「下手な歌よみにて古今集はくだらぬ集」と正岡子規によって痛罵されて以来、つねにその言葉がつきまとい、正当な評価が妨げられてきた。はたしてそうだったのか?本書は、詩人の魂による繊細な鑑賞によって「子規以来」のイメージを覆し、貫之が「フィクション」として豊かな才能に恵まれていたことや古今集の特徴である象徴と暗示を体現した歌人であったことなどを、精緻に論証していく。貫之の復権を成さしめた画期的歌人論。読売文学賞受賞。
(他の紹介)目次 1 なぜ、貫之か
2 人はいさ心も知らず
3 古今集的表現とは何か
4 袖ひぢてむすびし水の
5 道真と貫之をめぐる間奏的な一章
6 いまや牽くらむ望月の駒
7 恋歌を通してどんな貫之が見えてくるか
(他の紹介)著者紹介 大岡 信
 1931‐2017年。静岡県生まれ。東京大学文学部国文科卒業。詩人、評論家。読売新聞外報部記者を経て、明治大学文学部教授、その後東京藝術大学教授となる。詩の実作はもとより、詩歌、芸術に関する文章も数多く執筆。レジオンドヌール勲章(オフィシエ)、文化勲章他数多くの受賞歴がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。