検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ガンディー  秘教思想が生んだ聖人   平凡社新書 899

著者名 杉本 良男/著
著者名ヨミ スギモト,ヨシオ
出版者 平凡社
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209607795289.2/ガ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

430.4 430.4
化学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000498399
書誌種別 図書
書名 ガンディー  秘教思想が生んだ聖人   平凡社新書 899
書名ヨミ ガンディー(ヘイボンシャ シンショ)
副書名 秘教思想が生んだ聖人
副書名ヨミ ヒキョウ シソウ ガ ウンダ セイジン
著者名 杉本 良男/著
著者名ヨミ スギモト,ヨシオ
出版者 平凡社
出版年月 2018.12
ページ数 334p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85899-0
ISBN 978-4-582-85899-0
分類記号 289.2
内容紹介 多様性を温存した普遍主義という見果てぬ夢への挑戦-。人類の遺産である「非暴力」思想は、いかにして生まれたか。近代化の過程で科学万能主義に抗い誕生した秘教思想との関わりを軸に、ガンディーの知られざる実像に迫る。
著者紹介 1950年北海道生まれ。博士(社会人類学)。国立民族学博物館名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授。著書に「スリランカで運命論者になる」「インド映画への招待状」など。

(他の紹介)内容紹介 詩人・谷川俊太郎が書いた。撮った。撮られた。詠んだ。話した。訊いた。答えた。ちいさな本。名作・新作詩22篇。俳号“俊水”初公開の二十句。川島小鳥、6年にわたる撮り下ろし。小山田圭吾との30数年ぶり再会対談。谷川俊太郎の3.3の質問。すごい回答者全16名。
(他の紹介)目次 写真(2012年南阿佐ヶ谷
2012年北軽井沢
2013年佐渡
2017年南阿佐ヶ谷)
俳句―俊水二十句
写真とことば―身近なもの・あれこれ(写真・谷川俊太郎)
詩―或はネリリしキルルしハララしているか
対談―85/48 対談・小山田圭吾(写真・森栄喜)
質問―谷川俊太郎の3.3の質問
資料―谷川俊太郎書誌
(他の紹介)著者紹介 谷川 俊太郎
 1931年東京生まれ。1952年第一詩集『二十億光年の孤独』を刊行。詩作のほか、絵本、エッセイ、翻訳、脚本、作詞など幅広く作品を発表し、近年では、詩を釣るiPhoneアプリ『谷川』やメールマガジン、郵便で詩を送る『ポエメール』など、詩の可能性を広げる新たな試みにも挑戦している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。