検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ニュルンベルク裁判  ナチ・ドイツはどのように裁かれたのか   中公新書 2313

著者名 アンネッテ・ヴァインケ/著
著者名ヨミ アンネッテ ヴァインケ
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑207675968329.6/バ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

町山 智浩
778.04 778.04
映画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000128549
書誌種別 図書
書名 ニュルンベルク裁判  ナチ・ドイツはどのように裁かれたのか   中公新書 2313
書名ヨミ ニュルンベルク サイバン(チュウコウ シンショ)
副書名 ナチ・ドイツはどのように裁かれたのか
副書名ヨミ ナチ ドイツ ワ ドノヨウニ サバカレタ ノカ
著者名 アンネッテ・ヴァインケ/著   板橋 拓己/訳
著者名ヨミ アンネッテ ヴァインケ イタバシ,タクミ
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.4
ページ数 6,230p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102313-1
ISBN 978-4-12-102313-1
分類記号 329.67
内容紹介 ナチ・ドイツによる第2次世界大戦中の戦争犯罪を裁いたニュルンベルク裁判。裁きは「正義」だったか。ドイツ人研究者が、東京裁判のモデルとなった史上初の大規模な戦争犯罪裁判の全貌を描く。
著者紹介 1963年生まれ。ポツダム大学で博士号取得。シュトゥットガルト大学研究協力員などを経て、イエナ大学近現代史講座研究助手。研究テーマは人権と国際法の歴史、連合国の非ナチ化政策など。
件名1 ニュルンベルク裁判(1945〜1946)

(他の紹介)内容紹介 映画を観れば「世界の今」が分かる!アメリカ、ヨーロッパ、アジア諸国の「最前線の映画」を当代一の評論家が鋭く解剖。なにげないシーンやしぐさに秘められた監督の意図、ちょっとした台詞の中に隠された過去の名作・傑作の引用などを次々に読み解いていく―。「町山映画塾」、ますます絶好調!
(他の紹介)目次 Kが追い求めた「噴水」―『ブレードランナー2049』
アンドロイドはオジマンディアスの夢を見る―『エイリアン:コヴェナント』
「それ」から逃れるたったひとつのやり方―『イット・フォローズ』
「8マイル」の現実―『ドント・ブリーズ』
神は果てしなく試す―『哭声/コクソン』
三百六十年後の「ゆるし」―『沈黙‐サイレンス‐』
イランのウィリー・ローマン―『セールスマン』
バンパーはぶつけるためにある―『エル ELLE』
アン・ハサウェイは何と戦ったのか?―『シンクロナイズドモンスター』
アウシュビッツで埋められたもの―『サウルの息子』〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 町山 智浩
 映画評論家。ジャーナリスト。1962年、東京都生まれ。早稲田大学法学部卒業。『宝島』『別冊宝島』などの編集を経て、1995年に雑誌『映画秘宝』(洋泉社)創刊(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。