検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

野村克也、明智光秀を語る  智将だけが知る知将の「凄みと弱み」  

著者名 野村 克也/著
著者名ヨミ ノムラ,カツヤ
出版者 プレジデント社
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008087512289.1/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

141.5 141.5
思考 情報管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000593177
書誌種別 図書
書名 野村克也、明智光秀を語る  智将だけが知る知将の「凄みと弱み」  
書名ヨミ ノムラ カツヤ アケチ ミツヒデ オ カタル
副書名 智将だけが知る知将の「凄みと弱み」
副書名ヨミ チショウ ダケ ガ シル チショウ ノ スゴミ ト ヨワミ
著者名 野村 克也/著
著者名ヨミ ノムラ,カツヤ
出版者 プレジデント社
出版年月 2019.12
ページ数 157p
大きさ 19cm
ISBN 4-8334-2355-7
ISBN 978-4-8334-2355-7
分類記号 289.1
内容紹介 絶頂期から次第に疑心暗鬼に陥り、謀叛人として55歳の生涯を終えた明智光秀。弱者の洞察力を忘れた光秀に待っていたものとは-。智将・野村克也が、自身の半生を振り返りながら光秀の「凄みと弱み」を語る。
著者紹介 1935年京都府生まれ。京都府立峰山高校卒業。球界を代表する捕手として活躍。ヤクルトスワローズ等で監督を歴任。著書に「弱者の流儀」など。

(他の紹介)内容紹介 膨大な情報を頭の中で、どう知性に変換すればいいのか?独学で東大教授になった著者による、情報洪水時代の今、本当に必要な頭の使い方。
(他の紹介)目次 1章 情報洪水時代で変わる「頭の使い方」(情報洪水時代、新しい頭の使い方が求められる
なぜ「考える」ことの価値が高まってきたのか ほか)
2章 頭の中に質の良い情報が集まる「網」を張る(考えている人といない人は、情報の取捨選択の仕方が違う
あらかじめ頭の中に網を張って情報を待ち受ける ほか)
3章 知的に考えるための「調理道具」を揃える(いきなり考えてもうまくいかない理由
ものごとを抽象化して構造をとらえるクセをつける ほか)
4章 情報は流れてくるまま、流しっぱなしに(入ってくる情報は絞らず、意図的に間口を広げておく
情報そのものより、どう料理して何に使うかが重要 ほか)
5章 頭に残った情報は熟成し、やがて知性に変わる(頭に残った情報は「思考の骨組み」になる
いかに違う情報同士を積極的にくっつけていくか ほか)
(他の紹介)著者紹介 柳川 範之
 1963年生まれ。東京大学経済学部教授。中学卒業後、父親の海外転勤にともないブラジルへ。ブラジルでは高校に行かずに独学生活を送る。大検を受け慶応義塾大学経済学部通信教育課程へ入学。大学時代はシンガポールで通信教育を受けながら独学生活を続ける。大学を卒業後、東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士(東京大学)。契約理論や金融関連の研究を行うかたわら、自身の体験をもとに、おもに若い人たちに向けて学問の面白さを伝えている。著書に『法と企業行動の経済分析』(第50回日経・経済図書文化賞受賞、日本経済新聞社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。