蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
二十世紀と格闘した先人たち 一九〇〇年アジア・アメリカの興隆 新潮文庫 て-10-2
|
著者名 |
寺島 実郎/著
|
著者名ヨミ |
テラシマ,ジツロウ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2015.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207725565 | 220.7/テ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
韓国-歴史 朝鮮(北)-歴史 ナショナリズム
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000162041 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
二十世紀と格闘した先人たち 一九〇〇年アジア・アメリカの興隆 新潮文庫 て-10-2 |
書名ヨミ |
ニジッセイキ ト カクトウ シタ センジンタチ(シンチョウ ブンコ) |
副書名 |
一九〇〇年アジア・アメリカの興隆 |
副書名ヨミ |
センキュウヒャクネン アジア アメリカ ノ コウリュウ |
著者名 |
寺島 実郎/著
|
著者名ヨミ |
テラシマ,ジツロウ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ数 |
390p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-10-126142-3 |
ISBN |
978-4-10-126142-3 |
分類記号 |
220.7
|
内容紹介 |
二十世紀初頭、アジア太平洋で「アメリカの世紀」が始まる。日本は近代化の道をひた走り、ガンディーや孫文らアジアの巨星は解放と独立を目指した。激動の世紀を生きた先人の足跡を追い、今を生きる智慧と歴史の潮流を問う。 |
件名1 |
東洋史-20世紀
|
件名2 |
アメリカ合衆国-歴史-20世紀
|
書誌来歴・版表示 |
「二十世紀から何を学ぶか 下 一九〇〇年への旅アメリカの世紀、アジアの自尊」(平成19年刊)の改題,若干の加筆修正 |
(他の紹介)内容紹介 |
朝鮮半島のナショナリズムとは何か!?日本の植民地支配から南北分断、北朝鮮優位から韓国優位へ!そして「対日」の歴史的展開とは? |
(他の紹介)目次 |
第1章 ナショナリズムと朝鮮半島 第2章 日本の植民地支配と朝鮮ナショナリズム(一八七五年〜一九四五年) 第3章 冷戦体制下の分断・競争ナショナリズム:北朝鮮優位(一九四〇年代〜六〇年代) 第4章 冷戦変容下の分断・競争ナショナリズム:韓国優位へ(一九七〇年代・八〇年代) 第5章 ポスト冷戦下南北ナショナリズムの非対称性(一九九〇年代以後) 第6章 中国の大国化と南北ナショナリズムの現在:南北の「用米」「用中」ナショナリズム 第7章 朝鮮ナショナリズムと日本 第8章 朝鮮半島の統一とナショナリズム |
(他の紹介)著者紹介 |
木宮 正史 1960年生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得退学。高麗大学大学院政治外交学科博士課程修了。専攻は、政治学、国際関係論、朝鮮半島地域研究。東京大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ