蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
おうちでできるおおらか金継ぎ
|
著者名 |
堀 道広/著
|
著者名ヨミ |
ホリ,ミチヒロ |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2018.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007735335 | 751/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 209425438 | 751/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000410810 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おうちでできるおおらか金継ぎ |
書名ヨミ |
オウチ デ デキル オオラカ キンツギ |
著者名 |
堀 道広/著
|
著者名ヨミ |
ホリ,ミチヒロ |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-408-33756-2 |
ISBN |
978-4-408-33756-2 |
分類記号 |
751
|
内容紹介 |
天然素材である漆を使って、欠けたり割れてしまった陶磁器を繕う伝統的な技法“金継ぎ”。うるし漫画家の著者が、初心者から中級者に向けた「漆を使っておうちでできる」金継ぎの方法を紹介する。 |
著者紹介 |
富山県出身。高岡短期大学漆工芸専攻卒。石川県立輪島漆芸技術研修所卒。うるし漫画家。漆と漫画の分野で活動。金継ぎのワークショップ「金継ぎ部」主宰。著書に「青春うるはし!うるし部」等。 |
件名1 |
金継ぎ
|
(他の紹介)内容紹介 |
この本では、4つの「もっとも」を選んで紹介しています。本物の漆を用いた「もっとも」伝統的なやり方。楽しく、わかりやすく、伝統的な中でも「もっとも」簡略化したやり方。「もっとも」体に害のないやり方。「もっとも」お金のかからないやり方。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 まずはここから(こんなものが直せます 金継ぎとは? ほか) 第2章 金継ぎの基礎(割れ 欠け ほか) 第3章 金継ぎの仕上げ(金粉を蒔く 銀粉・錫粉・真鍮粉を蒔く) 第4章 金継ぎの応用(かすがい継ぎ 呼び継ぎ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
堀 道広 富山県出身。うるし漫画家。高岡短期大学(現・富山大学芸術文化学部)漆工芸専攻卒。石川県立輪島漆芸技術研修所卒。文化財修復会社を経て、漆屋で職人として働きながら2003年に漫画家デビュー。以降、漆と漫画の分野で活動。都内近郊で金継ぎのワークショップ「金継ぎ部」主催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ