蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
あの日、何があったか? 戦前篇 昭和の毎日がわかる本
|
著者名 |
細川 隆元/監修
|
著者名ヨミ |
ホソカワ,リュウゲン |
出版者 |
ランダム出版
|
出版年月 |
1982.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 600203962 | 210.7/ニ/1 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000255821 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あの日、何があったか? 戦前篇 昭和の毎日がわかる本 |
書名ヨミ |
アノ ヒ ナニ ガ アッタカ |
副書名 |
昭和の毎日がわかる本 |
副書名ヨミ |
ショウワ ノ マイニチ ガ ワカル ホン |
多巻書名 |
昭和1年初日より昭和19年末日まで |
著者名 |
細川 隆元/監修
日本世相史研究会/編
|
著者名ヨミ |
ホソカワ,リュウゲン ニホン セソウシ ケンキュウカイ |
出版者 |
ランダム出版
|
出版年月 |
1982.8 |
ページ数 |
318p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
210.6
|
件名1 |
日本-歴史-近代-年表
|
(他の紹介)内容紹介 |
米や味噌・醤油から、野草や野菜から、先人たちから、若杉ばあちゃんが教わってきたこと。「ばあちゃんがいま日本人に伝えたいレシピ」22付き。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 米・味噌・醤油・梅干しから教わったこと(米を斗で計っておさめる理 それが“料理” 日本人の元氣の源のコメはヒコ(陽性)とヒメ(陰性)でできている 大豆はその性寒なり おいしくて恐ろしい極陰性食材 ほか) 第2章 野草と野菜たちから教わったこと(野草こそ食べる薬 こんなにありがたいものはない 団子でも足湯でもお灸でも ヨモギは万能の薬草 マコモは神が宿る野草 お釈迦さまが手当てに使った草なんよ ほか) 第3章 先人たちかワ教わったこと(料理とは陰性の野菜を火や調味料で陽性にする仕事である 肉食えば野菜を好かぬ人になり 薬くすりと頼むおかしさ 肉食えば一時の力多けれど 蔬食の人のら教わったこと(か) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ