検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

くじけない力  宮澤賢治も信じた法華経「自己肯定」の教え  

著者名 立花 大敬/著
著者名ヨミ タチバナ,タイケイ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部209414820183.3/タ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

183.3 183.3
法華経

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000410616
書誌種別 図書
書名 くじけない力  宮澤賢治も信じた法華経「自己肯定」の教え  
書名ヨミ クジケナイ チカラ
副書名 宮澤賢治も信じた法華経「自己肯定」の教え
副書名ヨミ ミヤザワ ケンジ モ シンジタ ホケキョウ ジコ コウテイ ノ オシエ
著者名 立花 大敬/著
著者名ヨミ タチバナ,タイケイ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.1
ページ数 159p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-893564-7
ISBN 978-4-04-893564-7
分類記号 183.3
内容紹介 「ダメな自分」にくじけず、強く生きるためのシンプルな教え「法華経」の世界を紹介。宮澤賢治と「法華経」の関係にも触れながら、そのパワーの引き出し方をやさしく解説する。即効く観音様の真言付き。
著者紹介 1948年大阪府生まれ。久留米大学附設高校の物理教師、教頭を経て、「元気アップ禅の会」で実践指導に携わる。著書に「劇的に運が良くなるお経」など。
件名1 法華経

(他の紹介)内容紹介 困難や試練を前に「めげそう」「くじけそう」な時―自分の中にある“怒り”“憎しみ”“悲しみ”に「負けそう」な時―あるいは、「ダメな自分」がイヤでたまらない時―“人間の生老病死の苦しみについて考え抜いて悟りを得たブッダ”の教え、とりわけ『法華経』の教えが、必ずやあなたを救い、ラクにしてくれます。宮澤賢治も信じたその『法華経』パワーの引き出し方を、やさしく解説します!
(他の紹介)目次 第1章 『法華経』の真意とくじけない力(『法華経』は湧喜を与えてくれるお経
『法華経』の読み方
『法華経』は親しみやすいお経
大乗仏教の「一念三千」の教えとは?
『法華経』は全体性を目指す
「関わること(愛すること)」の深化
お釈迦様の「授記」とは何か?
「授記物語」の解説
『法華経』で予言されている地球世界の未来像
大地の底からの多宝塔の出現
地涌の菩薩の出現
「全体性獲得」の三段階
いよいよ『法華経』の原文へ
『妙法蓮華経常不軽菩薩品第二十』)
第2章 強力な『法華経』の一節と宮澤賢治の世界(渡邊玄道老師の教え
天皇家と『法華経』
宮澤賢治流・“怒りと悲しみ”の解消法
宮澤賢治と『法華経』
「大乗の坐禅」とは?
『法華経』精神にもとづく、すぐ効く呪文)
(他の紹介)著者紹介 立花 大敬
 1948年、大阪府生まれ。大阪大学で生物工学を専攻。在学中の19歳から禅の世界に入門し、曹洞宗の内山興正師や臨済宗の角倉蘿窓師などに指導を受ける。1993年には東京大学・理科3類などの超難関大学に多くの生徒を進学させている久留米大学附設高校の物理の教師となり、その後、同校の教頭職もつとめた。また、20年にわたり、『元気アップ禅の会』で、実践指導に携わっている。2016年4月からは、定年退職を機に、全国をめぐり、講演や禅の指導の活動をスタートさせている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。