蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
建築美の世界 鑑賞・分析・比較 SD選書 264
|
著者名 |
井上 充夫/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ,ミツオ |
出版者 |
鹿島出版会
|
出版年月 |
2014.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009388406 | 520.2/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000058376 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
建築美の世界 鑑賞・分析・比較 SD選書 264 |
書名ヨミ |
ケンチクビ ノ セカイ(エスディー センショ) |
副書名 |
鑑賞・分析・比較 |
副書名ヨミ |
カンショウ ブンセキ ヒカク |
著者名 |
井上 充夫/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ,ミツオ |
出版者 |
鹿島出版会
|
出版年月 |
2014.9 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-306-05264-2 |
ISBN |
978-4-306-05264-2 |
分類記号 |
520.2
|
内容紹介 |
日本、アジア、中近東、欧米の112の実例に即して「驚くべき美のヴァラエティ」を写真で解説。真の独創性を築いてきた建築造形の豊かさと広さを学び、観賞力を養う「見る入門書」。 |
著者紹介 |
1918〜2002年。京都生まれ。東京工業大学建築学科卒業。建築史家。横浜国立大学名誉教授。工学博士。著書に「日本建築の空間」「建築美論の歩み」「建築芸術論序説」など。 |
件名1 |
建築
|
書誌来歴・版表示 |
1981年刊の新装版 |
(他の紹介)目次 |
巻頭マンガ 話すには聞く力とまとめる力も必要なんだ 1 みんなで話し合おう(話し合いはみんなでひとつのゴールをめざす 話し合いの前の準備をしよう ほか) 2 みんなで調べて、まとめて、発表しよう(話し合ってテーマを決めることがスタート 発表のしかた、伝え方はいくつもある) 3 聞く力をきたえよう(話を聞くときは聞いているということを示そう 友だちの発表をよく聞こう) 4 友だちどうしで仲よく話そう(親しき中にも礼儀あり!あいさつは大切 楽しくなる話し方でもっと仲よしに ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
鳥谷 朝代 一般社団法人あがり症克服協会代表理事。株式会社スピーチ塾代表取締役。NHKカルチャー、朝日カルチャーセンター、よみうりカルチャー、中日文化センター、リビングカルチャー倶楽部にて話し方講師として活躍。2004年「あがり症・話しベタさんのためのスピーチ塾」を開校。著書、監修書も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ