蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
SFまで10000光年
|
著者名 |
水玉 螢之丞/著
|
著者名ヨミ |
ミズタマ,ケイノジョウ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2015.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 007071210 | 902.3/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000152456 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
SFまで10000光年 |
書名ヨミ |
エスエフ マデ イチマンコウネン |
著者名 |
水玉 螢之丞/著
|
著者名ヨミ |
ミズタマ,ケイノジョウ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2015.7 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-15-209552-7 |
ISBN |
978-4-15-209552-7 |
分類記号 |
902.3
|
内容紹介 |
90年代サブカルチャーの奔流のなか、著者が到達した“SFファンという生き方”とは? 2014年12月に急逝した著者が、『SFマガジン』に10年にわたって連載したコミックエッセイを単行本化。 |
著者紹介 |
1959〜2014年。埼玉県生まれ。漫画家、イラストレーター。著書に「こんなもんいかがっすかぁ」「ナウなヤング」がある。 |
件名1 |
SF
|
(他の紹介)内容紹介 |
ある晩、血にまみれた少女が織の家の敷地内で発見された。舌を切られた少女の手の平に彫られていたのは、織り子エリアナの名だった。彼女の素性と入れ墨のことを探るうちに、エリアナは町の背後に見えない組織の力がうごめいていることに気づく。洪水が島を何度も襲い、未知の病によって動植物や島民に異変が起こり始め、織り子たちが織り上げた道はゆっくりと沈んでいく。やがてエリアナは、糸が結びあい絡みあうような島の過去と現在に、自身の運命も編みこまれていることを知る。織り子たちの糸の壁―もしくは、島で固く禁じられている夢のなかにいるかのように。 |
(他の紹介)著者紹介 |
イタランタ,エンミ 1976年生まれ。英国・カンタベリー在住のフィンランド人作家。2012年のデビュー作『水の継承者ノリア』(西村書店)は世界的ベストセラーとなり、若手作家に贈られるカレヴィ・ヤンッティ賞およびフィンランド国語教師会賞を受賞した。版権は21ヶ国に売れ、フィリップ・K・ディック賞、アーサー・C・クラーク賞、フィンランドSF賞などにもノミネートされた。2作目となる『織られた町の罠』は、タンペレ市文学賞、鏡の湖賞を受賞。デビュー作同様、フィンランド語と英語で執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 末延 弘子 1975年生まれ。東海大学北欧文学科卒業、国立タンペレ大学フィンランド文学専攻修士課程修了。フィンランド文学情報センター(FILI)勤務。白百合女子大学非常勤講師。フィンランド文学協会、カレワラ協会会員。フィンランド現代文学の訳書多数。著書に絵本『とりのうた』。2007年度フィンランド政府外国人翻訳家賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ