蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007992399 | 311/ミ/ | 児童書 | YA | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Velázquez,Diego Rodríguez
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000553385 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民主主義は誰のもの? あしたのための本 |
書名ヨミ |
ミンシュ シュギ ワ ダレ ノ モノ(アシタ ノ タメ ノ ホン) |
著者名 |
プランテルグループ/文
マルタ・ピナ/絵
宇野 和美/訳
|
著者名ヨミ |
プランテル グループ マルタ ピナ ウノ,カズミ |
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
[48p] |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-251-01431-3 |
ISBN |
978-4-251-01431-3 |
分類記号 |
311.7
|
内容紹介 |
政党って? 選挙って? みんなが参加してみんなで決める「民主主義」について考えよう。子どもへの問いを通して社会のしくみを解説する、スペイン発のピクチャーブック。政治学者・宇野重規のオリジナルコラムも収録。 |
件名1 |
民主主義
|
(他の紹介)内容紹介 |
絵画にしか成し得ないリアリズム。新しいベラスケス像をお見せします。 |
(他の紹介)目次 |
1 1599〜1622年 0〜23歳 セビーリャ時代―修業時代から駆け出しの画家へ 2 1623〜1631年 24〜32歳 宮廷画家の階梯と肖像―葛藤から超越へ 3 1632〜1648年 33〜49歳 成熟する芸術―イタリア帰国後の活躍 4 1649〜1660年 50〜61歳 晩年の栄達―絵画芸術の完成 |
(他の紹介)著者紹介 |
大高 保二郎 香川県生まれ。早稲田大学名誉教授。マドリード大学哲・文学部大学院博士課程留学、早稲田大学大学院博士課程満期退学。専門はスペイン美術史、バロック美術。跡見学園女子大学、上智大学、早稲田大学各教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川瀬 佑介 1977年東京都生まれ。上智大学、東京藝術大学大学院(博士後期課程満期退学)を経て2002‐09年、ニューヨーク大学大学院美術研究所に留学。メトロポリタン美術館T・ルソー研究員、長崎県美術館学芸員ののち2012年より国立西洋美術館に勤務、主任研究員。専門は17世紀を中心とするスペイン・イタリア美術史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ