検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

半貴石の女たち  

著者名 魚住 陽子/著
著者名ヨミ ウオズミ,ヨウコ
出版者 駒草出版
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008968430913.6/ウオ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000941727
書誌種別 図書
書名 半貴石の女たち  
書名ヨミ ハンキセキ ノ オンナタチ
著者名 魚住 陽子/著
著者名ヨミ ウオズミ,ヨウコ
出版者 駒草出版
出版年月 2023.12
ページ数 332p
大きさ 19cm
ISBN 4-909646-72-9
ISBN 978-4-909646-72-9
分類記号 913.6
内容紹介 「どうしてもそれがなければ生きていけないのなら、求め続けるしかないのよ。正しくても正しくなくても、仕方のないことだってある」-。達子と彼女を取り巻く女性たちが織りなす、半貴石をめぐる物語。唯一の未発表長編小説。
著者紹介 埼玉県生まれ。作家。「奇術師の家」で朝日新人文学賞受賞。ほかの著書に「公園」「流れる家」など。

(他の紹介)内容紹介 「おばあちゃん、カッパってほんとうにいるの?」「ああ、カッパはなあ、すみだ川にすんでいるんだよ」ゲンタがきくたびに、おばあちゃんはカッパのはなしをしてくれた。ところが、ゲンタが学校に入学すると、せんそうははげしさをましてきた。そして…。カッパも平和をさけんでいた。東京大空襲でカッパに助けられた少年のおはなし。
(他の紹介)著者紹介 うるしばら ともよし
 漆原智良。1934年東京・浅草生まれ。法政大学卒業後、東京都中学校教諭として28年間勤務。中途退職し、著述・講演に専念。また大学に勤務し、「児童文学論」「幼児教育論」などを講じる。作品に『ふるさとはヤギの島に』、『学校は小鳥のレストラン』(共に全国課題図書)、『ぼくと戦争の物語』(児童ペン賞、大賞受賞)など、児童書、教育書100冊を超える。1963年NHK放送記念祭賞受賞。第45回児童文化功労賞受賞。(社)日本児童文芸家協会顧問、日本児童ペンクラブ顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
やまなか ももこ
 1977年栃木県生まれ。女子美術大学デザイン科卒。「現代演劇ポスターコレクション」1999年、2000年入選。『田んぼのいのち』『牧場のいのち』(くもん出版)でそれぞれ第19回、第21回ブラティスラヴァ世界絵本原画ビエンナーレ入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。