検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

茶碗と日本人  

著者名 吉良 文男/著
著者名ヨミ キラ,フミオ
出版者 飛鳥新社
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池007383581791.5/キ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

791.5 791.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000299130
書誌種別 図書
書名 茶碗と日本人  
書名ヨミ チャワン ト ニホンジン
著者名 吉良 文男/著
著者名ヨミ キラ,フミオ
出版者 飛鳥新社
出版年月 2016.12
ページ数 212p
大きさ 20cm
ISBN 4-86410-525-5
ISBN 978-4-86410-525-5
分類記号 791.5
内容紹介 なぜ日本人だけが「欠けた茶碗」に価値を見出すのか? 織田信長が茶道を重視した理由とは? 東洋陶磁史研究家による、「やきもの」からみえてくる新しい日本人論。『ブック・ピープル』連載をもとに単行本化。
著者紹介 1941年生まれ。東洋陶磁史研究家。元茶道資料館特別研究員。愛知県立芸術大学非常勤講師。小山冨士夫記念賞受賞。著書に「いまこそ知りたい朝鮮半島の美術」がある。
件名1 茶碗

(他の紹介)内容紹介 「ことわざ」をお題に、漫画界の伝説・藤子不二雄Aがエッセイをしたため、漫画界の暴走特急・西原理恵子がイラストと“ぼやき”でツッコむ!!ビッグコミック増刊号で連載10年突破の珍コラボ企画、ついに単行本化!!
(他の紹介)目次 明日にのばせることを今日するな
会うは別れのはじまり
虻蜂とらず
浅き川も深く渡れ
私一人が蚊帳の外
三尺さがって師の影を踏まず
毒蛇はいそがない
われことにおいて後悔せず
因果応報
病は気から〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。