蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
写真と地図で読む!知られざる占領下の東京 シリーズStartLine 洋泉社MOOK
|
出版者 |
洋泉社
|
出版年月 |
2006.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 206266785 | 213.6/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000723069 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
写真と地図で読む!知られざる占領下の東京 シリーズStartLine 洋泉社MOOK |
書名ヨミ |
シャシン ト チズ デ ヨム シラレザル センリョウカ ノ トウキョウ(ヨウセンシャ ムック) |
出版者 |
洋泉社
|
出版年月 |
2006.8 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-86248-056-X |
分類記号 |
213.606
|
内容紹介 |
わずか60年ほど前、日本はアメリカに占領され、600以上の建物・土地が接収されていた。そのありさまを写真と地図で再現し、現在と比較することで、東京という都市の変化の一面を知る。 |
件名1 |
東京都-歴史
|
件名2 |
占領
|
(他の紹介)目次 |
総論 上水道計画 水質基準 水源および貯水施設 取水、導水施設 浄水施設概説 凝集、沈殿施設 ろ過施設 膜ろ過施設 高度浄水処理およびその他の処理 消毒および消毒設備 排水処理 配水設備概説 送配水管 給水装置 機械、電気設備 計装設備 上水道における維持管理 |
(他の紹介)著者紹介 |
本山 智啓 1972年北海道大学大学院工学研究科(衛生工学専攻)修了、東京都に入る。2003年東京都水道局多摩水道改革推進本部長。2009年日本ダクタイル鉄管協会理事長。2017年日本ダクタイル鉄管協会名誉顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岩崎 恭士 1984年東京工業大学工学部機械物理工学科卒業、民間会社を経て東京都に入る。2008年東京都水道局中央支所給水課長。2014年東京都水道局浄水部設備課長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木村 慎一 1988年埼玉大学理学部化学科卒業、東京都に入る。2016年東京都水道局浄水部水質担当課長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田原 功 1988年東京大学大学院工学系研究科(土木工学専攻)修了、東京都に入る。2016年東京都水道局西部建設事務所工事第一課長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 成田 岳人 1995年北海道大学工学部衛生工学科卒業、東京都に入る。2016年東京都水道局東部建設事務所工事第二課長。2017年東京水道サービス株式会社企画調整部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤川 和久 1997年山梨大学大学院工学研究科博士課程後期課程単位取得退学、東京都に入る。2016年東京都水道局総務部施設整備計画担当課長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ