蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207668294 | 778.7/ソ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000127203 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
The Art ofシンデレラ |
書名ヨミ |
ジ アート オブ シンデレラ |
著者名 |
チャールズ・ソロモン/著
[上田 麻由子/ほか訳]
|
著者名ヨミ |
チャールズ ソロモン ウエダ,マユコ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
32cm |
ISBN |
4-04-103026-4 |
ISBN |
978-4-04-103026-4 |
分類記号 |
778.77
|
内容紹介 |
“シンデレラ・ストーリー”はいかにして生まれたのか。おとぎ話「シンデレラ」の歴史を辿り、ディズニーによるアニメーション映画の製作過程とケネス・ブラナー監督による実写版映画の舞台裏を紹介する。 |
著者紹介 |
世界中で名を知られたアニメーション評論家・歴史家。『ニューヨーク・タイムズ』や『ローリング・ストーン』などに寄稿。著書に「いつか夢で」など。 |
件名1 |
アニメーション
|
件名2 |
シンデレラ(映画)
|
(他の紹介)内容紹介 |
動物の世界の「いじめ」とは?脳のはたらきと「いじめ」の関係、集団のなかでの個人の判断力など、いじめはなぜおこるのか、なぜいじめをしてはいけないのか考えていきます。 |
(他の紹介)目次 |
1 人間と「いじめ」(動物の世界の「いじめ」? 脳のはたらきと「いじめ」 いじめと死 子どもは「残酷」といわれるけれど? 集団のなかでは人の残酷性が増す?) 2 人類の「いじめ」(「戦争」と「平和」、どっちが先? 「正戦論」という考え方 「民族浄化」と「ジェノサイド」 いじめも本能?) |
(他の紹介)著者紹介 |
貝塚 茂樹 1963年茨城県生まれ。筑波大学大学院博士課程教育学研究科単位取得退学。博士(教育学)。専門は日本教育史、道徳教育論。国立教育政策研究所主任研究官等を経て、武蔵野大学教授。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 稲葉 茂勝 1953年東京都生まれ。大阪外国語大学、東京外国語大学卒業。子ども向けの書籍のプロデューサーとして多数の作品を発表。国際理解関係を中心に著書・翻訳書の数は80冊以上にのぼる。2016年9月より「子どもジャーナリスト」として、執筆活動を強化しはじめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ