検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカの現代写真   ちくま文庫

著者名 小久保 彰/著
著者名ヨミ コクボ,アキラ
出版者 筑摩書房
出版年月 1993.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002288462740.2/コ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000440320
書誌種別 図書
書名 アメリカの現代写真   ちくま文庫
書名ヨミ アメリカ ノ ゲンダイ シャシン(チクマ ブンコ)
著者名 小久保 彰/著
著者名ヨミ コクボ,アキラ
出版者 筑摩書房
出版年月 1993.2
ページ数 384p 図版32p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-02665-7
分類記号 740.253
件名1 写真-歴史

(他の紹介)内容紹介 どんなに医療が進歩しても難病をかかえて生まれてくる子どもたちはいる。「長くは生きられない」難病の子どもたち。家族の生活は?つらさや苦しみは?何に励まされ支えられているの?子どもと家族を支えるチームは、どのようにできていくのかを知ってもらいたい―。
(他の紹介)目次 1 旅也が生まれるまで(「胎児水腫の疑い」(2012年2月25日)
地獄のような妊婦健診(2012年春) ほか)
2 旅也誕生(旅也、生まれる(2012年8月9日)
18トリソミーという告知(2012年8月13日) ほか)
3 お家に帰ってから(お家での生活が始まる(2013年11月27日)
クリスマスとお正月(2013年冬) ほか)
4 旅也が空へ還ってから
5 メッセージ(「チーム旅也」のメンバーから
家族から旅也へ)
(他の紹介)著者紹介 藤井 蕗
 1999年京都教育大学発達障害学科卒業後、ドイツ、スウェーデンにて障害児・者の支援に携わる。2004年英国ハートフォードシャー大学大学院アートセラピー・コース修了。洛和会音羽病院医療介護研究所にて発達障害児、高齢者、緩和ケアの領域でアートセラピーを実践。18トリソミーの次男・旅也の在宅移行を期に退職。旅也が亡くなってからは、学校現場で特別なニーズのある子どもたちの支援に携わりながら、医療的ケアの必要な子ども、家族たちとの活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。