蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007322159 | 382.1/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000276130 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鳩居堂の歳時記 |
書名ヨミ |
キュウキョドウ ノ サイジキ |
著者名 |
広田 千悦子/著
鳩居堂/監修
|
著者名ヨミ |
ヒロタ,チエコ キュウキョドウ |
出版者 |
主婦の友インフォス
|
出版年月 |
2016.10 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-07-402129-1 |
ISBN |
978-4-07-402129-1 |
分類記号 |
382.1
|
内容紹介 |
香炉、硯、線香、短冊、集印帖…。日常の大切な道具を届ける「鳩居堂」の品々が伝える日本の美しい四季と行事を、文筆家・広田千悦子がやさしい語りと絵でつづる。 |
著者紹介 |
文筆家。うつわ・ことば・絵の作家。日本の歳時記・暦・四季などをテーマに書籍、新聞、雑誌等でイラスト&エッセイなどを執筆。著書に「おうちで楽しむにほんの行事」など。 |
件名1 |
日本-風俗
|
(他の紹介)内容紹介 |
ただ汽車に乗るためだけに、世界の隅々まで、鉄道旅を敢行。著者ならではの、ユーモアと臨場感が満載の紀行随筆の歴史的名作。全二十篇を網羅した完全版。下巻は「カンガルー阿房列車」から「ピラミッド阿房列車」までの十篇。 |
(他の紹介)目次 |
カンガルー阿房列車 ニュージーランド幽霊列車 東方紅阿房快車 マッキンレー阿房列車 ニューヨーク国際阿房急行 夕暮特急 アステカの鷲 チワーワ太平洋鉄道 欧州モザイク特急 ピラミッド阿房列車 |
(他の紹介)著者紹介 |
阿川 弘之 1920年(大正9)広島市に生まれる。42年(昭和17)9月、東京帝国大学文学部国文科を繰り上げ卒業。兵科予備学生として海軍に入隊し、海軍大尉として中国の漢口にて終戦を迎えた。46年復員。小説家、評論家。主な作品に『春の城』(読売文学賞)、『山本五十六』(新潮社文学賞)、『井上成美』(日本文学大賞)、『志賀直哉』(毎日出版文化賞、野間文芸賞)、『食味風々録』(読売文学賞)など。95年(平成7)『高松宮日記』(全8巻)の編纂校訂に携わる。78年、第三五回日本芸術院賞恩賜賞受賞。93年、文化功労者に顕彰される。99年、文化勲章受章。2007年菊池寛賞受賞。日本芸術院会員。2015年(平成27)没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ