蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図解なぜかミスをしない人の思考法 “失敗学”の権威が教える
|
著者名 |
中尾 政之/著
|
著者名ヨミ |
ナカオ,マサユキ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2018.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209410380 | 336/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000407497 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図解なぜかミスをしない人の思考法 “失敗学”の権威が教える |
書名ヨミ |
ズカイ ナゼカ ミス オ シナイ ヒト ノ シコウホウ |
副書名 |
“失敗学”の権威が教える |
副書名ヨミ |
シッパイガク ノ ケンイ ガ オシエル |
著者名 |
中尾 政之/著
|
著者名ヨミ |
ナカオ,マサユキ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8379-2712-9 |
ISBN |
978-4-8379-2712-9 |
分類記号 |
336
|
内容紹介 |
なぜ、あの人にはミスが少ないのか? 古今東西のさまざまな失敗事例を挙げながら、そのメカニズムを解剖し、そこから共通ルールを導き出し、仕事や日常生活に、知識、教訓として活かす具体的な方法を図を交えて紹介する。 |
著者紹介 |
東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。同大学大学院工学系研究科教授。博士(工学)。生産技術に関する研究に従事すると同時に、失敗学、創造学のエキスパートとしても活躍。 |
件名1 |
経営管理
|
件名2 |
危機管理(経営)
|
(他の紹介)内容紹介 |
これで安心!すべては、「仕組み」で解決できる!“科学的”失敗の予防法。ベストセラー待望の図解版! |
(他の紹介)目次 |
はじめに―完璧な仕事を実現する「20の黄金ルール」 1章 ミスをしない人の「基本ルール」―失敗の「発生源」を知っておく 2章 致命的なミスを先回りして防ぐ方法―この“サイン”を見逃すな! 3章 ピンチで力を発揮する人の条件―起きてしまったミスへの最善策 4章 ミスを将来の財産にする考え方―できる人は、転んでもただでは起きない 5章 ミスの起こらない「仕組み」を作る―失敗の芽を元から絶つ! |
(他の紹介)著者紹介 |
中尾 政之 東京大学大学院工学系研究科教授・博士(工学)。1983年、東京大学大学院工学系研究科修士課程修了後、日立金属(株)に入社、磁性材料研究所に勤務。1989年、HMT Technology Corp.(米国カリフォルニア州)に出向し、磁気ディスク生産設備の立ち上げに従事。1992年より東京大学工学部助教授、2001年より現職。ナノ・マイクロ加工、加工の知能化、科学器械の微細化などの生産技術に関する研究に従事すると同時に、失敗学、創造学のエキスパートとして企業研修やテレビ、新聞などのメディアでも活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ