蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
方程式のガロア群 深遠な解の仕組みを理解する ブルーバックス B-2046
|
著者名 |
金 重明/著
|
著者名ヨミ |
キン,ジュウメイ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007627029 | 411.7/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000407397 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
方程式のガロア群 深遠な解の仕組みを理解する ブルーバックス B-2046 |
書名ヨミ |
ホウテイシキ ノ ガロアグン(ブルー バックス) |
副書名 |
深遠な解の仕組みを理解する |
副書名ヨミ |
シンエン ナ カイ ノ シクミ オ リカイ スル |
著者名 |
金 重明/著
|
著者名ヨミ |
キン,ジュウメイ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数 |
242p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-502046-3 |
ISBN |
978-4-06-502046-3 |
分類記号 |
411.73
|
内容紹介 |
19世紀、フランスの天才数学者ガロアが方程式に関して行った考察は、その後の数学や物理学の発展に重要な役割を占めることになった。具体的な方程式のガロア群を計算し、方程式における彼のアイデアの本質を明らかにする。 |
著者紹介 |
1956年東京生まれ。「算学武芸帳」で朝日新人文学賞、「抗蒙の丘」で歴史文学賞、「13歳の娘に語るガロアの数学」で日本数学会出版賞を受賞。 |
件名1 |
ガロア理論
|
(他の紹介)内容紹介 |
19世紀前半、フランスの天才数学者エヴァリスト・ガロアが方程式に関して行った考察は、その後の数学や物理学の発展に重要な役割を占めることになりました。方程式の解の関係性を表すガロア群。具体的な方程式のガロア群を計算することで複雑に見えていた解の構造が浮かび上がります。 |
(他の紹介)目次 |
第0章 そもそも方程式を解くとは? 第1章 2項方程式 第2章 ガロア群の位数が素数である方程式 第3章 円の分割を定める方程式 第4章 一般の方程式 第5章 具体的な方程式のガロア群 |
(他の紹介)著者紹介 |
金 重明 1956年東京生まれ。1997年『算学武芸帳』(朝日新聞社)で朝日新人文学賞、2006年『抗蒙の丘―三別抄耽羅戦記』(新人物往来社)で歴史文学賞、2014年『13歳の娘に語るガロアの数学』(岩波書店)で日本数学会出版賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ