蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702625880 | 141.3/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 008418196 | 141.3/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000723055 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アイデア想起メガネ 記憶補助ツールを使って、もの忘れにサヨウナラ |
書名ヨミ |
アイデア ソウキ メガネ |
副書名 |
記憶補助ツールを使って、もの忘れにサヨウナラ |
副書名ヨミ |
キオク ホジョ ツール オ ツカッテ モノワスレ ニ サヨウナラ |
著者名 |
郭 水泳/著
|
著者名ヨミ |
カク,スイエイ |
出版者 |
幻冬舎メディアコンサルティング
|
出版年月 |
2021.5 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-344-93266-1 |
ISBN |
978-4-344-93266-1 |
分類記号 |
141.34
|
内容紹介 |
「もの忘れがない世界」の実現を目指す脳神経外科医が、記憶と想起のしくみ、もの忘れ対策を行うことの大切さを語る。奇想天外なストーリーと脳医学的・科学的な解説で、もの忘れについて知ることができる本。 |
件名1 |
記憶
|
(他の紹介)内容紹介 |
時に人々の目を曇らせ、時に判断を鈍らせる―。それが「常識」の落とし穴!『週刊新潮』人気連載単行本最新版。小学低学年からの早期英語教育は当然?経済ルールは公平のため?日本が譲歩すればあの国は黙ってくれる?否。翻訳機の技術向上で英語学習は不要となり、欧米主導のルールには従うほど不利を強いられ、外交での謙虚さは弱みの裏返しとしか取られない…。一見、正しい定説を軽やかに覆す名コラム集! |
(他の紹介)目次 |
第1章 自分で決められない国(灰色の世界 イタリアの小さな村で ほか) 第2章 グローバリズムの欺瞞(冬の攻防 半人前国家 ほか) 第3章 人類の余りにもむなしい姿(私の奥の手 グローバル教育の行き着く先 ほか) 第4章 確固たる自信のない人(読書ほど得なことはない 蘇る昭和 ほか) 第5章 祖国のためにありがとう(頑張って下さい、ありがとう 巨人の国 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ