蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
江戸時代の暮らしと文化の絵事典 見て楽しむ
|
著者名 |
安藤 優一郎/監修
|
著者名ヨミ |
アンドウ,ユウイチロウ |
出版者 |
成美堂出版
|
出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 009640467 | 210.5/エ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001016439 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江戸時代の暮らしと文化の絵事典 見て楽しむ |
書名ヨミ |
エド ジダイ ノ クラシ ト ブンカ ノ エジテン |
副書名 |
見て楽しむ |
副書名ヨミ |
ミテ タノシム |
著者名 |
安藤 優一郎/監修
|
著者名ヨミ |
アンドウ,ユウイチロウ |
出版者 |
成美堂出版
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-415-33494-3 |
ISBN |
978-4-415-33494-3 |
分類記号 |
210.5
|
内容紹介 |
江戸時代の将軍から裏長屋住まいの庶民まで、江戸で生活する様々な人々の暮らしや享受した文化について、浮世絵などの絵画資料や、イラストを多用して解説する。歴史小説や歴史ドラマと一緒に楽しめる、すぐに引ける事典。 |
件名1 |
日本-歴史-江戸時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
ユダヤ人大量虐殺の根拠は、一冊の「偽書」だった―かくも人間は騙し、騙される。フェイクニュース時代にメディアリテラシーを高めるための必須教養。 |
(他の紹介)目次 |
序章 偽書とは何か―虚構と偽書の違い 第1部 歴史を変えた五つの偽書(シオン賢者の議定書―ホロコーストを招いた史上最悪の偽書 田中上奏文―日本軍のシナリオか、捏造か ほか) 第2部 専門家ほど騙される偽書(武功夜話―戦国時代を見てきたように語る偽書 東日流外三郡誌―反天皇派が信じたがった大津波で消えた幻の王朝 ほか) 第3部 偽書の宝庫「古史古伝」(竹内文献―壮大なスケールの神話か歴史か、それともフィクションか 富士宮下文献―富士山にまつわるもうひとつの古代史 ほか) 第4部 SFのような偽書群(秘密の教義―ナチス・オカルティズムの原典 未来記―聖徳太子が記した予言の書 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中川 右介 作家、編集者。1960年東京都生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。出版社勤務の後、アルファベータを設立し、代表取締役編集長として雑誌『クラシックジャーナル』、音楽家や文学者の評伝や写真集の編集・出版を手掛ける(2014年まで)。その一方で作家としても活躍。クラシック音楽の他、歌舞伎、映画、歌謡曲、漫画、ミステリなどにも精通。膨大な資料から埋もれていた史実を掘り起こし、歴史に新しい光を当てる執筆スタイルで人気を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ