検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古田武彦・古代史コレクション 21 

著者名 古田 武彦/著
著者名ヨミ フルタ,タケヒコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑009310582210.3/フ/21一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

古田 武彦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000042962
書誌種別 図書
書名 古田武彦・古代史コレクション 21 
書名ヨミ フルタ タケヒコ コダイシ コレクション
多巻書名 古代は輝いていた
著者名 古田 武彦/著
著者名ヨミ フルタ,タケヒコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2014.7
ページ数 12,361,9p
大きさ 20cm
ISBN 4-623-06668-1
ISBN 978-4-623-06668-1
分類記号 210.3
内容紹介 独自の律令と年号、仏教伝来、そして白村江の戦い…。九州王朝の興亡を描き、「大和朝廷」統一に至る多くの謎と、日本古代史の空白を埋める。書き下ろし「日本の生きた歴史」も収録。
著者紹介 1926年福島県生まれ。東北大学法文学部日本思想史科において村岡典嗣に学ぶ。高校教諭、龍谷大学講師、昭和薬科大学教授などを務めた。著書に「「邪馬台国」はなかった」「俾弥呼」など。
件名1 日本-歴史-古代

(他の紹介)内容紹介 白亜紀後期の地層から発見!むかわ町で見つかった恐竜の全身骨格化石とは。地形で読み解く函館100万ドルの夜景のひみつ。日本最初の鉄路が作られた!?北海道の開拓を担った鉄道網。北海道150年、今、アツイ北海道を地図で読み解く!
(他の紹介)目次 第1章 地形で見る北海道「地殻の変動が成した大地」(激しい火山活動と河川が生んだ豊かな北海道
北海道の大地の始まり! ほか)
第2章 地図でたどる北海道の歴史「遅い春、急激に開いた近代文明」(古代
中世 ほか)
第3章 地図で確かめる北海道の交通「陸海空、本州とは異なる特殊な交通網」(空のアクセスは充実!陸は都市を機能的に結ぶ
航空機と北海道新幹線の戦い ほか)
第4章 地図で読み解く北海道の産業「すべてが大規模な農林水産業!」(農業・漁業・サービス業北海道の産業を見る
北海道の農業はすごい! ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。