検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦争詐欺師  

著者名 菅原 出/著
著者名ヨミ スガワラ,イズル
出版者 講談社
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町206868515319.5/ス/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アメリカ合衆国-対外関係-イラク イラク戦争(2003)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000041646
書誌種別 図書
書名 戦争詐欺師  
書名ヨミ センソウ サギシ
著者名 菅原 出/著
著者名ヨミ スガワラ,イズル
出版者 講談社
出版年月 2009.4
ページ数 302p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-215342-3
ISBN 978-4-06-215342-3
分類記号 319.530273
内容紹介 ブッシュからオバマへ-。世界史的大転換の裏で何が起こっていたか。イラクをめぐるCIA・国務省vs.ネオコンの情報戦、国際ペテン師の暗躍。日本人が知らない「アメリカの失敗の本質」を明かす驚愕のノンフィクション。
著者紹介 1969年東京都生まれ。アムステルダム大学政治社会学部国際関係学科卒。国際関係学修士。国際政治アナリスト。著書に「アメリカはなぜヒトラーを必要としたのか」など。
件名1 アメリカ合衆国-対外関係-イラク
件名2 イラク戦争(2003)

(他の紹介)内容紹介 社会全体に陰鬱な雰囲気がひろがりつつあるこの時代に、松本清張が再び求められている。本書は清張の表現の核にあった「隠蔽と暴露」の方法をたどる。そして、清張の作品をとおして、わたしたちが日常で感じる社会や国家への「疑い」を称揚し、そこにひそむ秘密を見抜く方法を明らかにする。戦争、明るい戦後、政界、官界、経済界、社会的弱者、宗教など、清張が精力的に描いたテーマは多くあるが、戦後最大の隠蔽装置ともいえる「原子力ムラ」にふみこまなかった清張の謎にも迫る。
(他の紹介)目次 第1部 松本清張、人と方法(松本清張とは誰か
「隠蔽と暴露」という方法)
第2部 隠蔽する力に抗う試み(戦争―『球形の荒野』、『半生の記』、『黒地の絵』
明るい戦後―『ゼロの焦点』、『砂の器』、『顔』
政界、官界、経済界―『点と線』、『けものみち』、『黒革の手帖』
普通の日常、勝者の歴史―『或る「小倉日記」伝』、『父系の指』、『無宿人別帳』
暗い恋愛―『天城越え』、『波の塔』、『強き蟻』
オキュパイドジャパン―『小説帝銀事件』、『日本の黒い霧』、『深層海流』
神々―『黒い福音』、『昭和史発掘』、『神々の乱心』
原水爆、原子力発電所―『神と野獣の日』、『松本清張カメラ紀行』、「幻の作品」)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。