蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001319193 | 375.9/イ/3-2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000086491 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
家永・教科書裁判 高裁篇第2巻 裁かれる日本の歴史 |
書名ヨミ |
イエナガ キョウカショ サイバン |
副書名 |
裁かれる日本の歴史 |
多巻書名 |
立証篇 1 |
著者名 |
教科書検定訴訟を支援する全国連絡会/編
|
著者名ヨミ |
キョウカショ ケンテイ ソショウ オ シエンスル ゼンコク レンラクカイ |
出版年月 |
1973 |
ページ数 |
556p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
375.9
|
(他の紹介)目次 |
1 日本の「本土」のようす 2 日本の山地と森林 3 島の生いたちと自然 4 北へいけばいくほど 5 台風の通り道 6 日本の気候の特徴 7 日本の気候と動物分布 8 大小160あまりの島でなりたつ沖縄県 9 高い島・低い島 |
(他の紹介)著者紹介 |
田代 博 1950年広島県生まれ。1972年東京教育大学理学部(地理学専攻)卒業後、神奈川県立高校、1997年より筑波大学附属高校の社会科地理教諭。2015年より(一財)日本地図センター勤務。日本地図センター相談役、明治大学等非常勤講師。地図を用いた富士山の展望研究で知られ、テレビ等にもしばしば出演。著書も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 稲葉 茂勝 1953年東京都生まれ。大阪外国語大学、東京外国語大学卒業。国際理解教育学会会員。子ども向けの書籍のプロデューサーとして多数の作品を発表。自らの著作は、『「戦争」と「平和」をあらわす世界の言葉』(今人舎)など、国際理解関係を中心に多数。2016年9月より「子どもジャーナリスト」として、執筆活動を強化しはじめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ