蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006630297 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 006630909 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
蛍池 | 006635916 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000223206 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ほんをよめばなんでもできる |
書名ヨミ |
ホン オ ヨメバ ナンデモ デキル |
著者名 |
ジュディ・シエラ/文
マーク・ブラウン/絵
三辺 律子/訳
|
著者名ヨミ |
ジュディ シエラ マーク ブラウン サンベ,リツコ |
出版者 |
セーラー出版
|
出版年月 |
2010.12 |
ページ数 |
[33p] |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-88330-176-8 |
ISBN |
978-4-88330-176-8 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
本を読んだら、何でもできちゃう「読む天才」サムが、町にやってきた大きなあかんぼう「グルンダルーン」相手に大活躍! 読む楽しさと勇気と智恵に溢れた絵本。 |
著者紹介 |
学校や図書館でのストーリーテーリングや読み聞かせを行ってきた。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本当に世界に通用する「図面」をつくる製図ノウハウ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「サイズ形体」を理解する 第2章 「データム系」を理解する 第3章 「幾何公差」を整理する 第4章 「位置度」の使い方を究める 第5章 「輪郭度」の使い方を究める 第6章 「機械図面」をリニューアルする |
(他の紹介)著者紹介 |
小池 忠男 1973年からリコーで20年以上にわたり複写機の開発・設計に従事。その後、3D CADによる設計プロセス改革の提案と推進、および社内技術標準の作成と制定・改定などに携わる。また、社内技術研修の設計製図講師、TRIZ講師などを10年以上務め、2010年に退社。JIS/ISO準拠の機械設計製図およびTRIZを活用したアイデア発想法に関する、教育とコンサルティングを行う「想図研」を設立し、代表。企業への幾何公差主体の機械図面づくりに関する技術指導、幾何公差に関する研修会、講演等の講師活動に注力。日本規格協会(JSA)3D製図に関するJIS原案作成委員会委員。製造科学技術センター(MSTC)測定技術標準化委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ