蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
赤ちゃんは何を聞いているの? 音楽と聴覚からみた乳幼児の発達
|
著者名 |
呉 東進/著
|
著者名ヨミ |
ゴウ,トウシン |
出版者 |
北大路書房
|
出版年月 |
2009.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207383399 | 376.1/ゴ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000068074 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
赤ちゃんは何を聞いているの? 音楽と聴覚からみた乳幼児の発達 |
書名ヨミ |
アカチャン ワ ナニ オ キイテ イルノ |
副書名 |
音楽と聴覚からみた乳幼児の発達 |
副書名ヨミ |
オンガク ト チョウカク カラ ミタ ニュウヨウジ ノ ハッタツ |
著者名 |
呉 東進/著
|
著者名ヨミ |
ゴウ,トウシン |
出版者 |
北大路書房
|
出版年月 |
2009.7 |
ページ数 |
6,137,4p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7628-2682-5 |
ISBN |
978-4-7628-2682-5 |
分類記号 |
376.11
|
内容紹介 |
赤ちゃんや子どもと音楽のかかわりを、医学、発達心理学、脳科学、霊長類学など幅広い分野の新しい研究成果をふまえながら、実際に赤ちゃんや子どもと音楽で関わった経験も交えて、わかりやすく解説する。 |
件名1 |
乳幼児心理学
|
件名2 |
音楽心理学
|
(他の紹介)内容紹介 |
商品開発から家族旅行の計画まで、「何かを始めよう」「改善したい」というとき、必要になる「アイデア」。なんとなくイメージが浮かんでいても、それを形にして、よいアイデアだと思ってもらうのは、とても難しい。そこで本書では、おもに心理学と脳科学にもとづき、アイデアを作ってしっかり伝えるプロセスを「6段階アイデア思考法」としてまとめた。アイデアを出すために「寝る」「お酒を飲む」、プレゼンで「味方」を得る方法など、面白いヒントも満載。 |
(他の紹介)目次 |
序章 アイデアの謎 1章 アイデアを「作る」ための基礎トレーニング 2章 アイデアを「作る」技術 3章 アイデアを「考えない」技術 4章 アイデアを「整理する」企画術 5章 アイデアを「魅せる」まとめ方 6章 アイデアを「伝える」心理術 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ