検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こころは内臓である  スキゾフレニアを腑分けする   講談社選書メチエ 667

著者名 計見 一雄/著
著者名ヨミ ケンミ,カズオ
出版者 講談社
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209412279493.7/ケ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.763 493.763
統合失調症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000406795
書誌種別 図書
書名 こころは内臓である  スキゾフレニアを腑分けする   講談社選書メチエ 667
書名ヨミ ココロ ワ ナイゾウ デ アル(コウダンシャ センショ メチエ)
副書名 スキゾフレニアを腑分けする
副書名ヨミ スキゾフレニア オ フワケ スル
著者名 計見 一雄/著
著者名ヨミ ケンミ,カズオ
出版者 講談社
出版年月 2018.1
ページ数 248p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-258669-6
ISBN 978-4-06-258669-6
分類記号 493.763
内容紹介 スキゾフレニア(統合失調症)は伝統的に理性の病とされてきた。さらに魂の崩壊とも見られたこの病気の根底にあるものは何か。豊富な経験を持つ精神科医が、この病気の本態を見極め、ヒトの心的傾向を総覧する。
著者紹介 1939年生まれ。千葉大学医学部卒業。医学博士。千葉県精神科医療センター名誉センター長。公徳会佐藤病院顧問。精神科救急医療分野の開拓者。著書に「脳と人間」「戦争する脳」など。
件名1 統合失調症

(他の紹介)内容紹介 スキゾフレニアは伝統的に理性の病とされてきた。さらに魂の崩壊とも見られたこの病気の根底にあるものは何か。臨床的に見えてくるのは運動的な機能の低下、不自由さ、また、衝動的なものへの「否認」による怒りなどの感情の禁止。豊富な経験を持つ精神科医が捉える病気とこころの本態とは?身体として生きるエネルギーを奪う「否認」のメカニズムが病人だけのものではないことを見通し、ヒトの心的傾向を探る。
(他の紹介)目次 序章 回復途上の三人
第1章 「スキゾフレニア」の履歴
第2章 始まりの不具合
第3章 奇妙な世界に入り込んで…
第4章 運動と思考が停止する!
第5章 「現実」の変容より「現在」の喪失の方が重い病
第6章 フィールドへ出よ
第7章 身の内にうごめくもの、その否認
第8章 眼も耳も嘘をつく―修正するのはアクション
第9章 脱施設化再考―終わっていない課題
第10章 心を概念化するメカニズム―メタファー経由の理解
(他の紹介)著者紹介 計見 一雄
 1939年生まれ。千葉大学医学部卒業。医学博士。千葉県精神科医療センターの設立に参画、名誉センター長。公徳会佐藤病院顧問。精神科救急医療という分野の開拓者で、日本精神科救急学会初代理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。