検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

るるぶ韓国 '21 ソウル・プサン・済州島  Asia るるぶ情報版 A1

出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中209882943292.1/ル/21一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000614202
書誌種別 図書
書名 るるぶ韓国 '21 ソウル・プサン・済州島  Asia るるぶ情報版 A1
書名ヨミ ルルブ カンコク(ルルブ ジョウホウバン)
副書名 ソウル・プサン・済州島
副書名ヨミ ソウル プサン チェジュド
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2020.4
ページ数 135p
大きさ 26cm
ISBN 4-533-13907-9
ISBN 978-4-533-13907-9
分類記号 292.1
内容紹介 歴史と流行を兼ね備えたソウル、絶景とグルメの港町プサン、リゾート地・済州島をガイドする。取り外せる3大付録、韓国語会話電子版等を入手できるコード付き。データ:2019年11月現在。超ちいサイズも同時刊行。
件名1 韓国-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 大日本帝国による台湾植民地支配に、琉球沖縄人はどんな役割を担ったのか。敗戦までの琉球沖縄と台湾に関わる領土、政治、経済、教育文化、交通、人物、軍事などを多面的に追求し、埋もれていたもうひとつの琉球沖縄史、日本近代史の歩みを明らかにする。
(他の紹介)目次 沖縄・台湾航路問題
台湾領有と沖縄の軍事化
沖縄人と台湾植民地支配
差別と偏見の中の沖縄
琉球・沖縄教育から台湾教育へ
沖縄人巡査と台湾抗日事件
台湾霧社事件と沖縄人
台湾鉄道と照屋宏
琉球・沖縄と台湾遭害事件
琉球・沖縄と東部台湾
台湾の沖縄人集落跡を訪ねて
東アジアの平和的な課題、自省的に生きることの意味
旧編『日本植民地下の台湾と沖縄』発刊の意義と反響
(他の紹介)著者紹介 又吉 盛清
 1941年沖縄生まれ。沖縄大学客員教授、沖縄・東アジア地域研究。浦添市立図書館長、美術館長、沖縄大学教授を経て現職。著書に『日本植民地下の台湾と沖縄』(あき書房、沖縄タイムス出版文化賞・法政大学森嘉兵衛賞受賞)、沖縄タイムス連載「日露戦争から考える沖縄人・兵士・植民地」(平和・共同ジャーナリスト基金奨励賞受賞)などがある。最近は、又吉学級学習会として沖縄、台湾、中国、東京などのフィールドワークを続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。