蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ことばはフラフラ変わる
|
著者名 |
黒田 龍之助/著
|
著者名ヨミ |
クロダ,リュウノスケ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2018.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007628241 | 801.0/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000405818 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ことばはフラフラ変わる |
書名ヨミ |
コトバ ワ フラフラ カワル |
著者名 |
黒田 龍之助/著
|
著者名ヨミ |
クロダ,リュウノスケ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-560-08594-3 |
ISBN |
978-4-560-08594-3 |
分類記号 |
801.09
|
内容紹介 |
外国語大学での講義を再現。ことばはなぜ変化するのか、どのように変化するのか。ヨーロッパの言語に偏らない複数言語学という視点から、ことばの本質に迫る。 |
著者紹介 |
1964年東京生まれ。東京大学大学院修了。スラヴ語学専攻。著書に「ロシア語のかたち」「ロシア語のしくみ」「寝るまえ5分の外国語」など。 |
件名1 |
比較言語学
|
書誌来歴・版表示 |
「ことばは変わる」(2011年刊)の改題増補 |
(他の紹介)内容紹介 |
外国語学部の学生たちとことばの変化について考える噂の講義をここに再現。 |
(他の紹介)目次 |
1 言語が変化する理由を想像する 2 比較と対照はまったく違う 3 どうして言語に先祖や親戚がいるのか 4 比較言語学の先駆者たち 5 音の変化はいつでも複雑怪奇 6 親戚以外の関係もある 7 ピジン・クレオールは変化の最前線 8 ことばの違いを地図上に表わす 9 政治が言語に口を出す 10 日本語の系統をめぐる危ない話 |
(他の紹介)著者紹介 |
黒田 龍之助 1964年、東京生まれ。上智大学外国語学部ロシア語学科卒業。東京大学大学院修了。スラヴ語学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ