検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スワヒリ世界をつくった「海の市民たち」  

著者名 根本 利通/著
著者名ヨミ ネモト,トシミチ
出版者 昭和堂
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

児童精神医学 脳-疾患 児童虐待

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000665792
書誌種別 図書
書名 スワヒリ世界をつくった「海の市民たち」  
書名ヨミ スワヒリ セカイ オ ツクッタ ウミ ノ シミンタチ
著者名 根本 利通/著
著者名ヨミ ネモト,トシミチ
出版者 昭和堂
出版年月 2020.10
ページ数 9,253p
大きさ 19cm
ISBN 4-8122-2002-3
ISBN 978-4-8122-2002-3
分類記号 294.56
内容紹介 タンザニアの一市民として生きた著者は、インド洋の沿岸のかつて栄えた町や史跡を訪ね歩き、スワヒリ世界の真髄を見出した。現地に住む人の生き様にも触れる、スワヒリ歴史紀行。JATAツアーズHP連載を書籍化。
著者紹介 1953〜2017年。東京都生まれ。ダルエスサラーム大学大学院文学社会学研究科修士課程中退。ダルエスサラームで旅行会社「JATAツアーズ」を経営。著書に「タンザニアに生きる」など。
件名1 タンザニア-紀行・案内記
件名2 オマーン-紀行・案内記

(他の紹介)目次 虐待とは
虐待の種類
虐待の歴史と現状
愛着障害
思春期・青年期における虐待の影響
発達障害の虐待への影響
虐待の引き起こす精神疾患
脳の役割と発達
精神疾患と脳の画像診断
虐待経験者の脳画像研究
精神トラブルの無い虐待経験者の脳を調べる
癒やされない傷
虐待は受け継がれる
癒やされる傷
現代社会における育児
治療から予防へ
育児に関わる人たちへ
(他の紹介)著者紹介 友田 明美
 脳科学者。専門は小児発達学、小児精神神経学、社会融合脳科学。1987年熊本大学医学部卒。博士(医学)。熊本大学准教授等を経て、現在は福井大学子どものこころの発達研究センター発達支援研究部門教授・副センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤澤 玲子
 フリーライター、翻訳家。1996年同志社大学文学部卒。2006年ニューヨーク州立大学アルバニー校経営学修士課程修了。現在は福井大学子どものこころの発達研究センター技術補佐員として勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。