蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ゲノム操作食品の争点
|
著者名 |
天笠 啓祐/著
|
著者名ヨミ |
アマガサ,ケイスケ |
出版者 |
緑風出版
|
出版年月 |
2017.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209393529 | 498.5/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000404477 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ゲノム操作食品の争点 |
書名ヨミ |
ゲノム ソウサ ショクヒン ノ ソウテン |
著者名 |
天笠 啓祐/著
|
著者名ヨミ |
アマガサ,ケイスケ |
出版者 |
緑風出版
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8461-1723-8 |
ISBN |
978-4-8461-1723-8 |
分類記号 |
498.54
|
内容紹介 |
ゲノム操作食品は、なにがどう問題なのか? 遺伝子組み換え食品反対運動の第一人者が、新しいバイオテクノロジーであるゲノム操作技術とその作物や食品の問題点をやさしく解説する。 |
著者紹介 |
1947年東京生まれ。早大理工学部卒。ジャーナリスト。日本消費者連盟共同代表。遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン代表。市民バイオテクノロジー情報室代表。 |
件名1 |
遺伝子組み換え食品
|
(他の紹介)内容紹介 |
食糧危機を克服するという名目のもと、いま、ゲノム操作食品という新しい遺伝子操作を用いた作物や食品の開発が進んでいる。その背景には、これまでの遺伝子組み換え作物・食品の危険性への世界的な批判の高まりがある。企業や政府、研究者が開発の理由にあげるのは、生物を改造する効率の良さや広用範囲の広さだが、それは同時に従来の遺伝子組み換え技術をはるかに凌ぐ、生命や環境に対する図りしれない脅威を内蔵していることである。遺伝子組み換え食品反対運動の第一人者が、この新しいバイオテクノロジーであるゲノム操作技術とその作物や食品の問題点をやさしく解説。なにがどう問題なのか?不安と疑問に答える! |
(他の紹介)目次 |
ゲノム操作時代へ ゲノム編集とは何か? 人の受精卵でゲノム操作、異種移植も ゲノム編集された作物と家畜 RNA操作始まる 合成生物学の危うさ 種の絶滅をもたらす遺伝子ドライブ 遺伝子組み換え作物・食品の二十年 遺伝子組み換え稲はいま 遺伝子組み換え鮭が市場に登場〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ