蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
WANIMARU和爾丸南洋航海記 日本海洋少年団和爾丸一万三千海里 ジュニア・ノンフィクション
|
著者名 |
小林 珍雄/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,ヨシオ |
出版者 |
銀の鈴社
|
出版年月 |
2021.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 008439424 | 292/コ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
消費者 消費 マーケティング 進化心理学
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000736094 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
WANIMARU和爾丸南洋航海記 日本海洋少年団和爾丸一万三千海里 ジュニア・ノンフィクション |
書名ヨミ |
ワニマル ナンヨウ コウカイキ(ジュニア ノンフィクション) |
副書名 |
日本海洋少年団和爾丸一万三千海里 |
副書名ヨミ |
ニホン カイヨウ ショウネンダン ワニマル イチマンサンゼンカイリ |
著者名 |
小林 珍雄/著
瀧澤 潔/訳
小林 和夫/編
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,ヨシオ タキザワ,キヨシ コバヤシ,カズオ |
出版者 |
銀の鈴社
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-86618-115-8 |
ISBN |
978-4-86618-115-8 |
分類記号 |
292.4
|
内容紹介 |
1934年、少年団日本連盟練習船「和爾丸」に通訳として乗船し、南洋諸島民俗調査に協力した小林珍雄。その時の体験を綴り、1937年にドイツのヘルダー書店から刊行された「WANIMARU」の日本語版。 |
著者紹介 |
1902〜80年。横浜生まれ。東京帝国大学大学院修了。少年団日本連盟練習船「和爾丸」に通訳として乗船、南洋諸島民俗調査に協力。上智大学名誉教授。紫綬褒章、勲三等旭日中綬章を受章。 |
件名1 |
南洋-紀行・案内記
|
件名2 |
航海
|
件名3 |
少年団日本連盟
|
(他の紹介)内容紹介 |
人々が見せびらかし消費をしてることならみんな知ってる。でも正確なところ何を見せびらかそうとしてるのかは、マーケティング理論にもよくわかってない。カギを握るのは「ビッグファイブ特徴+知性」と「コスト高シグナリング」だ。マーケターには洗練された理論を、消費者にはかしこい消費生活のヒントを、進化心理学から提案。 |
(他の紹介)目次 |
ダーウィン、モールにゆくの巻 マーケティングの魔術 マーケティングが文化の中心にある理由 ゼニにやられた脳 消費主義の根っこにある妄執 適応度を見せびらかす 誇示的な浪費・精度・評判 体の自己ブランディング、心の自己マーケティング 中核六項目 消費者が見せびらかし、マーケターが無視する特徴 一般知性 開放性 堅実性 同調性 魂の遠心分離 見せびらかす意志 自由を合法化する |
(他の紹介)著者紹介 |
ミラー,ジェフリー ニューメキシコ大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ