蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
人事部は見ている。 日経プレミアシリーズ 122
|
著者名 |
楠木 新/著
|
著者名ヨミ |
クスノキ,アラタ |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2011.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207301821 | 336.4/ク/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000269685 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人事部は見ている。 日経プレミアシリーズ 122 |
書名ヨミ |
ジンジブ ワ ミテ イル(ニッケイ プレミア シリーズ) |
著者名 |
楠木 新/著
|
著者名ヨミ |
クスノキ,アラタ |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2011.6 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-532-26122-1 |
ISBN |
978-4-532-26122-1 |
分類記号 |
336.4
|
内容紹介 |
人事評価や異動は、実務ベースではどう決まっているのか-。なかなか知ることのできない「会社人事のメカニズム」「人事部の本当の仕事」などを、大手企業で人事に携わった著者が、経験と人事担当者への取材をもとに紹介する。 |
著者紹介 |
京都大学法学部卒業。大手企業に勤務。勤務のかたわら、関西大学商学部非常勤講師を務める一方、ビジネスパーソンにロングインタビューを重ねる。著書に「会社が嫌いになっても大丈夫」など。 |
件名1 |
人事管理
|
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ映画はリメイクされるのか?小津安二郎、溝口健二、黒澤明からハリウッド・リメイクまで。時代/国境を越えて再創造される映画のダイナミズムをひもとき、「映画を観る」という身体経験を問い直す、本邦初の本格的リメイク映画論。 |
(他の紹介)目次 |
リメイク映画論序説―再映画化される物語 1 初期日本映画における外国映画のリメイク―『憲兵モエビウス』から『大尉の娘』へ 2 システムと才能―一九五〇年代大映における溝口健二、リメイク、ジャンル形成 3 小津調にとってリメイクとは何か―『浮草物語』『浮草』に見る映画史との格闘 4 「戦争映画」から「体感映画」へ―『野火』の再映画化をめぐって 5 神の沈黙を可視化する―映像テクストによる『沈黙』の(再)解釈 6 黒澤明監督作品のリメイク・翻案における「男同士の絆」のゆくえ 7 お化けという運動―怪談映画の死と再生 付録(塚本晋也インタビュー―戦争文学の再創造 市川南インタビュー―六三年目のゴジラ) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ