検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

能楽名作選 下 原文・現代語訳  

著者名 天野 文雄/[訳]著
著者名ヨミ アマノ,フミオ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内007622145912.3/ノ/2一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000402370
書誌種別 図書
書名 能楽名作選 下 原文・現代語訳  
書名ヨミ ノウガク メイサクセン
副書名 原文・現代語訳
副書名ヨミ ゲンブン ゲンダイゴヤク
著者名 天野 文雄/[訳]著
著者名ヨミ アマノ,フミオ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.12
ページ数 391p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-400294-7
ISBN 978-4-04-400294-7
分類記号 912.3
内容 内容:忠度 世阿弥作. 土蜘蛛. 定家 金春禅竹作. 天鼓 道成寺. 融 世阿弥作. 鵺 世阿弥作曲. 野宮. 野守 世阿弥作. 羽衣 半蔀 橋弁慶. 芭蕉 [金春禅竹作]. 鉢木. 班女 檜垣 世阿弥作. 百万. 船弁慶 観世小次郎信光作. 松風 世阿弥改作. 三井寺 三輪. 紅葉狩 観世信光作. 屋島 山姥. 遊行柳 観世信光作 ほか4編
内容紹介 舞台の感動がさらに深まる能楽名作選。下は、道成寺、羽衣、松風、弱法師など、比較的上演頻度が高い名作29を選び、第一線の研究者による詞章(原文)と現代語の対訳、あらすじ、鑑賞のポイントを収録する。
著者紹介 1946年東京生まれ。国学院大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士(法政大学)。能楽研究者。京都造形芸術大学教授、同大学舞台芸術研究センター所長。大阪大学名誉教授。
件名1 謡曲

(他の紹介)内容紹介 観能がますます楽しくなる、精確な訳と解説の決定版案内!道成寺、羽衣から松風、弱法師まで、第一線の研究者が29の名曲を完全対訳。
(他の紹介)目次 忠度
土蜘蛛
定家
天鼓
道成寺


野宮
野守
羽衣
半蔀
橋弁慶
芭蕉
鉢木
班女
檜垣
百万
船弁慶
松風
三井寺
三輪
紅葉狩
屋島
山姥
遊行柳
熊野
楊貴妃
頼政
弱法師
(他の紹介)著者紹介 天野 文雄
 1946年、東京生まれ。能楽研究者。京都造形芸術大学教授、同大学舞台芸術研究センター所長。大阪大学名誉教授。国学院大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士(法政大学)。『翁猿楽研究』(和泉書院)で第18回観世寿夫記念法政大学能楽賞、『世阿弥がいた場所』(ぺりかん社)で第5回木村重信民族藝術学会賞および第40回日本演劇学会河竹賞を受賞。また、大槻文藏、福王茂十郎と協同し、廃絶曲の復活上演、現行曲の見直しにも数多くたずさわっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 忠度   7-19
世阿弥/作
2 土蜘蛛   20-28
3 定家   29-41
金春 禅竹/作
4 天鼓   42-54
5 道成寺   55-66
6 融   67-79
世阿弥/作
7 鵺   80-92
世阿弥/作曲
8 野宮   93-104
9 野守   105-115
世阿弥/作
10 羽衣   116-125
11 半蔀   126-134
12 橋弁慶   135-143
13 芭蕉   144-157
[金春 禅竹/作]
14 鉢木   158-177
15 班女   178-190
世阿弥/作
16 檜垣   191-201
世阿弥/作
17 百万   202-213
18 船弁慶   214-230
観世小次郎信光/作
19 松風   231-246
世阿弥/改作
20 三井寺   247-263
21 三輪   264-274
22 紅葉狩   275-286
観世 信光/作
23 屋島   287-301
24 山姥   302-319
25 遊行柳   320-331
観世 信光/作
26 熊野   332-346
27 楊貴妃   347-358
[金春 禅竹/作]
28 頼政   359-370
世阿弥/作
29 弱法師   371-382
観世 元雅/作
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。