蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007603285 | 369.4/コ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000397024 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもの虐待防止・法的実務マニュアル |
書名ヨミ |
コドモ ノ ギャクタイ ボウシ ホウテキ ジツム マニュアル |
著者名 |
日本弁護士連合会子どもの権利委員会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン ベンゴシ レンゴウカイ コドモ ノ ケンリ イインカイ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
363p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7503-4590-1 |
ISBN |
978-4-7503-4590-1 |
分類記号 |
369.4
|
内容紹介 |
児童虐待のアウトラインを示し、虐待防止と民事上の対応、児童福祉行政機関による法的手続、機関連携などを解説。ケースから学ぶ法的対応、書式集も収録。法改正や児童虐待の状況の変化に対応し、大幅に記述を見直した第6版。 |
件名1 |
児童虐待防止法
|
件名2 |
児童福祉-法令
|
(他の紹介)内容紹介 |
西郷が目指した「国のかたち」とは、何だったのか―?アジアか西洋か。道徳か経済か。天皇か革命か―日本人はいつも自らが理想とする「国のかたち」を西郷に投影し、「第二の維新」による「もう一つの日本」の実現を求めてきた。福澤諭吉、中江兆民、頭山満から、丸山眞男、橋川文三、三島由紀夫、司馬遼太郎、江藤淳まで、西郷を論じ続けてきた思想家たちの一五〇年から、改めて「日本のかたち」を問い直す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 情報革命―福澤諭吉『丁丑公論』と西南戦争 第2章 ルソー―中江兆民『民約訳解』と政治的自由 第3章 アジア―頭山満『大西郷遺訓講評』とテロリズム 第4章 天皇―橋川文三『西郷隆盛紀行』とヤポネシア論 第5章 戦争―江藤淳『南洲残影』と二つの敗戦 終章 未完―司馬遼太郎『翔ぶが如く』の問い |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ